60584NintendoTakaikei
 毎日盛んに此岸から遠い所へ逝こうと頑張ってますね。

スポンサーリンク


 ニシくんとか基本的にクソスレしか立てないわけですが、タイトルの話で言うと。

小売店「任天堂が発表したティアキン224万本は出荷の数字なのだガー!」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1684476383/-100

ファルコム「PSのDL率は2割です。弊社はパッケージ版が多い」←これ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1684477300/-100

 任天堂様が発表する“販売”本数をどうしても実売という事にしたがりニシ。
 ちなみに下のスレでも“任天堂のデジタル(本数)比率が五割ある”とかいう設定(ゲハ)でやってます。

 何かこのゴリ押し当ブログでもやってくるからアレなんですよね。

[当ブログ: [堂堂堂]任天堂、「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」の販売本数が発売から3日で1000万本を突破したと発表
 / [売り上げカン]角川GLちゃくたま: 「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」が首位となるも公称国内販売本数の半分程度に止まる]

14. (OCN IPoE 記事内容読まんニシ 153.238.91.11)2023年05月17日 23:59
海外で売れるのは分かりきってたことだけど国内で224万本は予想外だった
一、二昔前のドラクエFF並の初動をゼルダが記録するとはなあ



10. (OCN IPoE 記事内容読まんニシ 153.238.91.11) 2023年05月19日 14:36
消化率61~80%だとDL率は26.5~42.9%か

 ニシくんはどうにかして“任天堂様の発表する販売本数は実売本数という事にしたい”と頑張っている訳ですが、ならこれどう説明するの?という問題があるんですよね。

 例えば直近の決算発表でも、

[当ブログ: [決算]任天堂、2023年3月期決算は減収減益、今期の業績予想も減収減益でNintendo Switchのピークアウトが鮮明に。代替わりもそろそろか?
 / [売り上げカン]任天堂ファーストの「ゼノブレイド3」初年度販売(出荷)本数186万本でTOAriseに大敗北。第4四半期は5万本しか伸びぬ]

60542NinKessan11
 ミリオンミリオン…
 ニシくんはこの数字からファミ通の数字を引いた全部がデジタル販売分だと思っているらしいんですけど、例えばトップのポケモンスカバイ、ファミ通では1/1までの449.5万本から4/2までに497.2万本へと46.7万本増えているんですけど、任天堂公式の販売(出荷)本数だと第3四半期時点の国内694万本から735万本へと、39万本しか増えてないんですよね。
 そもそも国内735万本ってどこでどう売ればそんな数字になるんだという話ですが。

 任天堂様の発表する“販売本数”は全てこれ実売本数という事にしたい場合、これとかどうやって実現する設定になってるんですか?
 デジタル版マイナス販売とかやったらもう伝説級ですよね。

 あとファルコムの二割云々はこちらの記事で取り上げた通り、

[当ブログ: [売り上げカン]日本ファルコムの株式総会によると、同社自社製品のデジタル売上高は何故かライセンス部門に計上、フィジカル:デジタル比率は5:4程度か]

 ここで取り上げた通り、ファルコム全体の売上高の二割程度と考えるとこれぐらいの比率になるという話ですね。
 それでもちょっとデジタル比率としては低め(フィジカル:デジタル本数比は2:1程度?)なのですが。

[日本ファルコム: 第21期有価証券報告書](pdf)
60584NintendoTakaikei1

 細かい事をいうとファルコムの国内フィジカル版ソフト流通を手がけるKDEと国内デジタル版の販売を手がける株SIEの間の売上高比は4:3程度になるのですが。
 この両方を合わせた数字がファルコムの製品部門売上高6.4億円を超えているのは一目瞭然ですし、株SIEへの売上高3.85億円が製品部門の売上高の二割どころか半分を超えているのは幾らニシくんの頭がニンテンドーラボでも理解出来ますよね?

 株SIEへの売上高がネット…PSストアのショバ代三割を差っ引いた数字なら概ね国内におけるデジタル売上高がファルコム全体の売上高の二割程度という話で間違いありませんし。

 この話をニシくんがやたらと持ちだしてくるので岩感を覚えてしまうのですが、そもそもPSストアでは自社パブで売ってるのにライセンス部門に計上しているとか意味不明なんですよね。
 任天堂様との円を繋ぐ言い訳として国内PSプラの売上を過小に見積もりたかったのかなとも考えてしまう所です。

 何にせよ、ニシくんみたいに都合が悪い現実(現実)からは目を背けてゲハの現実(妄想)統合が絶好調となれば実際のあれこれから離れて行く一方となりますし、気を付けた方が良いと思いますけどね。
 ニシくんはもう手遅れとしても。

 任天堂Sugeeeee。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
(Amazon)
 .