
同タイトルは開発を手がけたレア社が任天堂セカンドだった時代にGC向けに開発していたタイトルをMSによるレア社買収後にブロック権&“反競争的行為”によって360向けに転換されたタイトルではあるのですが、それにしたって15年前のタイトルの丸パクリとか恥ずかしげもないのでしょうか。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.60360■■
ゼルダの伝説 ティアーズオブ ザ ガレージ大作戦 pic.twitter.com/yNZ2I9qlmC
— うぱ@DKチャンネル (@upachan64) February 10, 2023
“ゼルダティアキン、14年前のゲームのパクリだった”
“うわあああああ”
“ソニーならスレが100個立ってる”
“逆に任天堂オリジナルってなんかあるっけ?ダンボール?”
“ダンボールクラフトにオリジナリティあったか?”
“またネガキャンかと思ったらクリソツだった”
“ゼルダの伝説 ガレージオブザキングダム、略してガレキンですね”
“ゼルダは時空を超越するゲームなんだが?”
“やるじゃん”
“これ丸パクリじゃねえか”
“ゼルダと遜色ないな”
ニシくんはこれから頑張ってクラフト要素は任天堂が起源だと主張するためのゼルダ図でも探してくるのでしょうか。
任ッチがPS3未満でPSVitaと同世代の携帯機、であることを考えると360のゲームと同じぐらいのクオリティなのは別段おかしくないというか頑張っている方なのかもしれませんが、十数年前のゲームの丸パクリな上にクオリティも似たような物、というのは令和五年最新タイトルとしてはショボいしセコいという話でもありますね。

・PS5 4/28 Star Wars ジェダイ:サバイバー™【予約特典】DLC(装飾アイテム「ハーミット」 & ライトセーバーセット「ハーミット」 & ブラスターセット「コンバスション」)同梱 (Amazon)
.