60339Metacritic
 シリーズ物という事でGOTYレースではELDEN RINGに譲ったGOWラグナロクですが、全体的に高評価を得ていることは間違いありませんし。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.60339■■

[Metacritic: 13th Annual Game Publisher Rankings - At a Glance]

 Metacriticのパブリッシャランキングは年間5タイトル以上を発売したパブリッシャを対象に、

・平均メタスコアの1.5倍のポイント
・75点以上の良ゲー比率によってパーセンテージ分のポイント
・50点未満の低評価ゲー比率によってパーセンテージ分のポイント減点
・メタスコア90点を超えるグレートなゲームに対してポイントボーナス5点

 で算出され、
60339Metacritic1

 結果SIEが首位になったという話ですね。

 Metacritic内部ではSIEだのPS Studiosだのとっちらかっている物を“ソニー”でひっくるめられていますが、この場合は概ねSIEタイトルという事で間違いないです。
 ポイントを牽引したのは「God of War」が最も貢献度が高い訳ですが、他にもHorizonIIやGT7も出ましたし。

 見ての通り、今時は50点未満のメタスコアなんて滅多に出ない訳ですが…任天堂様とかNBPが無かったら怪しいタイトル結構ありそうですね?

 “12位うわあああああ”
 “京都!任天堂!”
 “平均でイワッチライン超えるソニー”
 “これは任天堂侮辱罪ですね”
 “任天堂ダサすぎひん?”
 “去年の任天堂って何があったっけ”
 “ゼノブレとかアルセウスとかサッカーとかFEとか”

 SIEタイトルは大概ユーザーレビューが荒らされている訳ですが、それもこれもメタスコア自慢とかし始めたゲハ脳社長が遠因ですかね。

 TLOUIIのユーザーレビュー数(16.1万件)は今後も超えるタイトル出てこなさそうですね、ポケモンスカバイも大概ユーザースコアは低いのですが、ユーザーレビュー数自体は両方合わせても5千件足らずですし。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
(Amazon)
 .