60257ABKMS
 これで同時に報じられているのが“「Starfield」は独占にしないなってゆってないモン!”とか騙ってるMSのXbox事業トップですから誰が信じるのかって話ですね…Xbox族とMSがどうなるか知ったことではないニシ団は信じるしかない状態になってるみたいですけど。

スポンサーリンク


[英国政府: ANTICIPATED ACQUISITION BY MICROSOFT CORPORATION OF ACTIVISION BLIZZARD, INC.](pdf)

[GamesIndustry.biz: Microsoft proposes remedies to appease UK regulator's concerns over Activision acquisition]

 英規制当局、Competition and Markets Authority(CMA)によりActivision Blizzardの買収を認める場合は同社の一部~主要事業の売却を提案されていたMSはこれに反対、一部の売却は実行不可能とか何とか。

 その中で“一部売却したらXboxがCoDの独占コンテンツを失う”とか言ってて語るに落ちてますね。

 そして“10年間PSプラや任プラにCoDシリーズを提供するから買収を認めてクレクレ~”と言い出した訳ですが、直近でもあのホラ吹き野郎が“独占するかどうかはケースバイケースで判断する”とか言っているわけで、“これは「Call of Dirty」だからXbox独占ね”とか言う事も可能な訳ですし、ZeniMax買収におけるThe Elder Scrollsの例を鑑みればCODIIでも“タイトルが違うから独占に出来る”と言い出す可能性すらあるんですよね。

 対するSIEはMSが合意をきちんと履行するかについて懐疑的な立場で、ABの主要コンテンツ…「Call of Duty」の他「World of Warcraft」などを手がけている部分を一部売却する案であれば懸念に対応可能であると返答したようです。
 これに関連しては、ZeniMaxがMSに買収される前から開発していることが明らかだった「Starfield」がXbox独占とされている件も持ちだして、MSが“コミットメント”を守ることはない証拠だとしているとか。

 CMAはこれについて4/25までに最終決定を発表するとされていますが、どうなる事でしょうね。

 あとこれに関してMSが英紙に“買収すれば1.5億人にCoDガー”とかいうイメージ広告を出したらしいのですが、そもそも現行のABがやろうと思えば出来る話ですし、任ッチの累計台数の話であればアクティブユーザは1.5億人もいないってWiiU。

 まあCoD任プラ10年契約とか言い出した時点でまともにコミットメント(ゲハ)を守る気が無いんですよねMSは。

バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】
・PS5 3/24 バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】
(Amazon)
 .