
任天堂株も普通に暴落しましたし、弱気になったのでしょうか。
まあ後者の方は“次世代任ッチは2年おきにデザインを変えるべき”とかよく分からないシン・形理論を口走り始めたようなのですが…
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.60084■■
[Twitter: Takashi Mochizuki @6d6f636869]
昨日の任天堂決算で興味深かったのは、半年前とか、ソニーのゲーム事業が弱含んだ時に、ソニーはコロナ禍明けを理由に説明した一方、任天堂はそんな兆候は確認できない、としていたのに、昨日は去年の年末商戦が期待に届かなかった理由にコロナ禍明けを任天堂が挙げた所。おー?ってなりました。
[Tweet2]
東洋証券・安田氏が昨日の決算を受け任天堂のレーティングを変更。
投資判断:Buy→Sell
目標株価:6,850円→4,800円
スイッチの来年度販売予想:1,700万台→1,200万台。
「次世代機では少なくとも 2 年おきにはハードウェアの内部構造では無くデザインチェンジを行える体制を構築する必要がある」
“明日雪降りそう”
“ワロタ”
“任天堂次世代機への援護射撃になると思ってるんじゃない?”
“どういうこと?コスト削減以外の事言ってるのか?”
“次世代機が出ると信じて下げてるのか昨日の決算が洒落にならなかったか”
“ゲーム機が売れるにはソフトや性能じゃなくて色やデザインが一番重要とか言ってる奴やぞ”
そりゃまあ品不足を解消した、というか年末商戦に向けて大量に出荷した任ッチ本体が店頭でダダ余りの現状に対する言い訳としてはまずパンデミックからのリオープンガーとなるんでしょうけど。
任天堂なら特に。
でもこのBloombergのヤベー記者、ニシくんからも敵認定されてしまいそうですね。
自称東洋証券さんの弁についてはどうなんでしょうね、任天堂がやってるのがプラットフォームビジネスというよりは只管自社ハードでボッタクリ続けねばならない商売であることを考えると、来期中にも自称次世代機を出すかもしれない、出してクレクレ~という意図で任ッチの販売予想を引き下げている可能性があるのかもしれませんけど。
それにしたって2年おきにデザインチェンジて。
とりあえず発売から2年あまりが経過して、自分が絶対売れないと主張していた“白くて大きい”PS5がデザイン変更など一度も経ないままに飛ぶように売れている件について何か言うことないんですかね。
“ソフトは売れてないってゆったら売れてないんだモン!ソースはファミ通!!”とか言い出しそうだなとは思ってますよ。

・PS5 2/17 WILD HEARTS (Amazon)
.