
とうとうPS3クオリティのゲームすら作れなくなってしまったんですかね。
スポンサーリンク
[バンダイナムコスタジオ - ニュースリリース: 「鉄拳」シリーズ開発におけるアリカ社への業務委託に関して]
当社が開発する「鉄拳」シリーズ(発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)において、ゲーム開発を業務とする株式会社アリカ(以下:アリカ)に開発業務を委託することに合意いたしました。
今後、双方の技術的な知見を活用し、「鉄拳」シリーズの開発を行ってまいります。
【委託業務の内容】
1. 「鉄拳7」 アップデート作業
当社で開発しているゲーム「鉄拳7」のアップデート作業において、アリカに全面的な開発業務を委託いたしました。
※ゲームバランス項目は当社が担当
※ソフトウェアの改良、不具合の修正、ネット対戦の操作性向上等のアップデート作業をアリカが担当
2. 「鉄拳8」 一部業務の委託
ネット対戦アルゴリズムやゲームレスポンスに関するノウハウを持ったアリカに対して、ユーザー体験を向上させる制作業務を委託します。
…と、資本関係としてはバンナムHDの孫、BNEIの完全子会社となるバンダイナムコスタジオが発表。
前から岩感のある話ではあったんですよね、何で自社開発部門の数割を任天堂様からの受託開発に充てて、最新世代据置機向けタイトルの多くが外注なのかって所は。
エースコンバットも新作はイルカと共同(ほぼ折半)で設立した会社「バンダイナムコエイセス」で開発を行うと発表されていますし、今回の発表は旧作のアップデート委託が主と見えるとはいえ、最新作の「鉄拳8」においてもユーザーエクスペリエンスに係わる…ゲームの根本にアリカが入ってくるという事になりますし。
バンナムがパブリッシングしたものの中で最大のヒットタイトルが「ELDEN RING」(海外版販売担当)というのはある程度仕方が無い部分があるにしても、残る内製大型タイトルがテイルズオブシリーズぐらいな物というのは何とも。
バンナムというと開発人員に対する報酬の成果主義が行きすぎて一時は猫も杓子もテイルズを作りたがった…という話を何かで聞いたことがありますけど、任天堂からの受託に人が殺到しているようだと技術力の低下は目も当てられないことになりそうです。
「SYNDUALITY」は内製なんですかね、海外では「Game Studio」が開発元となっているのはBNSIの事かとは思うのですが。

・PS5 3/24 バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.