60034Kadokawassan
 前年同期比で1.5倍と大きく増加した営業利益はほぼELDEN RINGのお陰といっても良さそうです。

スポンサーリンク


[KADOKAWA - IR情報]

[eir-parts: 2023年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) / 決算説明資料](pdf)

 KADOKAWAの第3四半期決算は売上高が前年同期比20.4%増の1897.27億円、営業利益が51.7%増の194.29億円、経常利益が52.4%増の215.88億円、純利益が27.1%増の121.59億円と大幅増益。

 といっても営業利益率は一割ちょっとですが、主力の出版事業が国内で紙を多く扱っている、また国内事業の比率が高く円安もあまりメリットにならないという関係もあってか利益率があまり高くはならない所があるようです。

[ゲーム事業]
 ゲーム事業では、ゲームソフトウエア及びネットワークゲームの企画・開発・販売、権利許諾等を行っております。
 記録的大ヒットとなったゲーム作品である『ELDEN RING』が増収増益に大きく貢献しました。なお同作は海外ゲームアワード「The Game Awards 2022」において「Game of the Year」を受賞しました。また、共同・受託開発事業や㈱スパイク・チュンソフトの新作も増収に貢献しています。
 この結果、当事業の売上高は234億16百万円(前年同期比206.4%増)、セグメント利益(営業利益)は90億71百万円(前年同期比2,133.0%増)となりました。

 ゲーム事業は売上高が倍増、営業利益が21倍超に増加していますが、「ELDEN RING」様々ですね。
 GOTYレースにおいて「ELDEN RING」が強みを見せていることも販売本数の増加に一役買っているようです。

 スパチュンに関しては“増収に貢献”としか書かれていない辺り、利益が出ていないことが窺えます。
 出力されるタイトルについてもアレでは…任天堂様との円に釣られている間は改善されることはない、というか一層悪化していく懸念があります。
 角川ゲームスの次はスパチュン、とならなきゃ良いんですけど。

60034Kadokawassan1
 出版事業は第3四半期累計期間においては増収減益ながら、第3四半期単独では増収増益。

60034Kadokawassan2
 映像分野は増収減益、第3四半期単独だと増収増益というのは変わらず。
 指標が違うので紛らわしいですが営業利益率はあまり高くないんですけど、アニメの収益は海外を含む配信からのものが主体となっているようです。

60034Kadokawassan3
 ゲーム分野は大幅増収増益。第3四半期単独で見ても売上高は倍以上、営業利益は赤字だった前期から大幅増益を達成しています。
 とはいえ営業利益率でトップクラスのパブリッシャに比べるとあまり営業利益率は高くないんですよね、「ELDEN RING」の海外分売上高計上が今期にずれ込んだ分リクープが遅れたにしても、第3四半期の方が営業利益率が下がっている辺りはどうなんでしょうか、“増収に貢献した”スパチュンのタイトルが…何かあったっけ?

60034Kadokawassan4
 見通しは期初の物を大幅に上回る数字となっています。
 「ELDEN RING」の販売本数は非公表としていますが、前年度の実績を大幅に上回る計画となっている辺り、むしろ今期に入ってからの方が販売本数が増えていそうですね。
 任に捧げられたアレは一応下に見える物の、“今後について”ではアーマードコアVIのみ言及されスルーされる始末。

60034Kadokawassan5
 Webサービスはまあまあしぶといですね。

60034Kadokawassan6
 教育分野は増収増益してる…これは割と予想外でした。

 といった所ですね、ゲーム事業が大幅増収増益で安泰かというとあまりにもフロム、中でも宮崎社長に恃む所が大きすぎて将来どうなるかという部分はあるのですが、出版不況と言われる谷間は抜けたようですしそれなりに順調な経営を続けられそうです。

WILD HEARTS 【メーカー特典あり】 「初回限定特典」エモート「荒ぶる獣」&ゲーム内で使えるスタンプ5種 同梱
・PS5 2/17 WILD HEARTS 【メーカー特典あり】 「初回限定特典」エモート「荒ぶる獣」&ゲーム内で使えるスタンプ5種 同梱
(Amazon)
 .