
私が無知蒙昧だったのかもしれませんけどNintendo Switch(有機ELモデル)って家庭用ゲーム機じゃ無かったんですね、ゲハ蒙が高まります。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.59973■■
ゲームが高性能になってく意味ってあるの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674347612/477
ID:1Erpi26+0
ソニーはゲームはあくまでも暇つぶしの道具でしかないのを忘れてる
3万のゲーム機でも暇をつぶせるのにそれ以上金出して同じ暇つぶし出来るもの買うやつがどれほど居るだろうか
家庭用ゲーム機は手軽だからこその存在意義があるのにそれを逸脱してるんよ、値段、手軽さが無いゲーム機は家庭用ゲーム機では無い
“暇つぶしにもクオリティを求めるのが人間というものだ”
“暇つぶしだったら低クオリティでもいいって考え方がおかしい”
“決算でソフト売上高負けてるじゃん”
“一行目がおかしい、二行目はそういう考え方の人もいると思う、三行目はエアプ乙”
“現実はPS5値上げしてもホイホイ売れてるのに”
“暇つぶしは基本無料のソシャゲとかやろ”
“暇つぶしにもお金をかけられない底辺層のやっかみかよ”
“暇つぶしの道具でしかないのにネガキャンに必死になってるカスが言う言葉ではないですね”
今時の若いもん、というか若年層はゲーム機を買う以前にスマで“暇を潰して”いるんですよね。
そもそも別に若くもないニシくんからして基本無料MMORPGのゲハオンラインで暇を潰している訳ですが。
そこで“ゲームを楽しむ”のであれば、予算が許す範囲でより高いクオリティを求める人も出てくるものでしょうし。
その結果PS5がかつてのPS3初期モデル並の値段でも飛ぶように売れ、任天堂様が今期売上高2兆円差を付けられる見込みとなっている現実(現実)にも繋がっているんじゃないですかね。
そもそも、PS5が値上がりしたといってもDEの方がまだOLEニシ+SDカード+プロコンと比べ同程度~安いくらいですしね。
それでいて性能差は数十倍である。
これまでのニシくんがゲハで“PS5はコケてるったらコケてるんだモン!!”と頑張ってきたのに実際にはPS5が売れている、等という現実(現実)を認められないのでゲーム機に性能など不要、ゲームを作るのに性能など不要と言い出すのでしょうが。
ニシくんが現実(現実)とゲハで統合した現実(妄想)がかち合った時に後者を優先しちゃうからニシくんの世界観が滅茶苦茶になっていく…今じゃニシくんもすっかりゲハ情勢逆転世界の住民ですね。

・PlayStation 5 (CFI-1200A01) (Amazon)
.
趣味に金かけるなんて別に不自然でもなんでもないでしょ
その趣味の程度の問題なだけだ