
M.2端子の仕様を知らぬニシ。
ニシくんがエアPCニシである事を自白しているに等しいですね。
そもそもの話をすると、任ッチはmicroSDカードスロットがあるだけでSSD増設に対応していないしXSX|Sはクソ高い“ストレージ拡張カード”と称するアレしかないんだからSSD増設に対応してるゲーム機はPS5だけしかない(※前世代込みでもXb1は非対応でPS4は換装での対応)、というのもありますが。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.59951■■
一応PS公式のM.2 SSD増設ガイド動画を貼っておきますが、M.2端子ってSSDの端をネジ止めすることが前提になっていて、してないと浮くんですよね。
マザーボードに付いてくるM.2 SSD固定用のネジが手で止められる物という場合もあるかもしれませんが、ゲーミングPC向けのモデルでは特にSSDにもヒートシンクを付ける必要がある、スロット配置によってはその他のヒートシンクや拡張カード…主としてビデオカードと干渉しかねない事もある関係上そんなに多くは無いのではないでしょうか。
【朗報】XSS版モンハンライズのグラフィックすげえ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674074125/144
ID:p593/Vqmd
そもPS5ってSSD増設になんとドライバーが必要な唯一のハードだからな
性能も旧世代なら構造も旧世代
PCですらいまどきSSD増設なんてケースにカチッとはめるだけ、工具は一切不要
“ダイソーにも十徳ドライバーぐらい置いてあるのにそれすら出せないって事か”
“あんなアホでも出来る作業をしたくないが為に箱は増設SSD1TBに4万、2TBに7万出すことになるとかほんと頭おかしいだろ”
“ドライバー使わなきゃとかすげー言いがかり、乾電池コントローラーなんて原始時代やろ”
“そもそもM.2つけるのにPCもドライバー使うし、スペーサーの上にネジ合わせた後に何で固定するんだよ”
“M.2 SSDはPCのヒートシンク外してスロットに差すんだから普通にドライバーいるやん、チカくんがいうはめるだけのSSD増設って何?まさかクソ遅いUSB接続の事?”
“ドライバー用意するだけで4万円安く増設出来る”
しかし凄い理屈でケチをつけてくる物ですよね。
ニシくんドライバーも扱えないんじゃPCの組み立ても出来ないじゃないですか、どうやってマザーボードやビデオカードを固定する気ですか。
あとSSDが2.5インチのSATAだったとしてもちゃんと固定しておいた方が良いですよ、そうそう壊れはしないかもしれませんけど…
まあ任ッチみたいにスタンドパカパカでSDカードスロット部が剥き出しになる欠陥機ぶりよりはましなんですかね。

・ADATA Premier SSD NVMe M.2 PCIe 4.0 ヒートシンク付属 2TB PS5動作確認済み 最大連続読出速度 7,400MB/秒 取付ガイド付属 APSFG-2TCSEC (Amazon)
.
ニシにドライバー