
ちなみにgetnaviとかいうクソサイトの記事を書いているのは“なぜPS3は失敗したのか”という本を著したのにPS3が失敗しなくてこれ惨状な多根清史さんですから読む価値がないんですよね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.59899■■
栗原祥光
@yosh_kurihara [Twitter]
カメラと乗り物とオーディオが好きな人。 http://ASCII.jp、https://thetv.jp(KADOKAWA)などで執筆しています。※投稿内容は関係企業/媒体の見解ではありません
…というプロフィールの人が、“PS5を縦置きにすると液体金属が漏れて故障する構造的な不具合がある”というここまで言ったら明確な捏造ネガキャンにあたるFUD記事を引用しつつ
“ソニータイマー健在”
と書いたって話ですね。
Twitterのプリントスクリーンによると当該Tweetが投稿されたのは本日12:15の事のようで、
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
[Twitter: ラプラス暁 @agano4Sq5]
返信先: @yosh_kuriharaさん
まだ故障に至る正確な情報ではない。縦置きだけの原因なら国内でも、故障件数が多発したはず。
現状では多発してない。
真偽確認しないゴシップライターならともかく。ある程度は正確性を要求されるメディアライターだから、気軽にデマを流布するような発言は控えて欲しい。
午後1:57 · 2023年1月8日
という返信の痕跡が残っていることから実際にされていたことは間違いなさそうです。
“KADOKAWAって株主ソニーだったよね?”
“キヤノン好きのフリーカメラマンかな”
“まあ、SNSって馬鹿発見器だからね”
“こういうアホってなんでデマにはすぐ騙されるのに情報通を気取るんだろう”
“ソニータイマー自体デマだし”
“ツイ消しした模様”(14時過ぎ)
ライターってどれだけデマを飛ばせるか、みたいなポジションの人もいますし…そういう人は信用を切り売りしているような物なので長く続けるのも難しいんでしょうけど、今回の何故ステオフ失敗野郎だとかBloombergのヤベー記者はソニーが特に干そうと動いたりするような所ではないので助かっている部分もあるのかもしれません。
ソニーグループがKADOKAWAの株主だからといってどうって話にはならないでしょうけどね、そもそもネガキャンには反応しないというのが基本方針という面もありますし。
株式についても保有比率は2%程度で、バンナムの方が多くKADOKAWA株を持ってるくらいですから。

・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) (Amazon)
.