
“ネットの旗色”ってあれ結局なんなんでしょうね、ゲハの流れを変える役に立ってないのに必死すぎるんだけ堂。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.59877■■
[Twitter: Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics]
【販売増プレステ5 Xmas頃に好転か】
news.yahoo.co.jp
販売増プレステ5 Xmas頃に好転か - Yahoo!ニュース
[Twitter: お薙 @ditkus0726]
プレステ5って生産終了じゃなかったの?
[Twitter: セツナ@|MO)/ @setuna_200]
型番で言うと1100番モデルが生産終了で現在は少し改良した1200番のPS5を生産してる状況ですよ
[Twitter: お薙 @ditkus0726]
日本では流通率10%も満たないという皮肉で呟いてみたのですが、なるほど改良はしているのですね。
とてもいい勉強になります。
あながち生産終了という言葉は間違ってはなかったようで🤣
[Twitter: セツナ@|MO)/ @setuna_200]
マイナーチェンジですからね。1000番と1100番の旧モデルを生産する意味はもう無いと思いますよ
“ツイッターの返信で噛み付いてるし”
“Twitterのリプ欄から悔しさが溢れてていいね、ニシくんどころか何故かチカくんもいるし”
“ほんとニシくんって気持ち悪いな”
“返信見たらゲハより怖かった”
“「パソコンでいいや」(返信)PCをパソコンとか言ってる奴がまともなPC持ってるとも思えないんだが…買えるらしいけどもういらないって空気を出すのが今のトレンドらしいね”
発売以来での同時期におけるPS4(2015年末商戦期)と比較するとPS5の通常版はPS4の1.5倍ぐらいの価格になる訳ですけど、それでも飛ぶように売れていてニシくんのSwitchも入りっぱなしですね。
上で生産終了とか意味不明な返信をしている人とか日本語の通じ無さが凄い。
これがゲハで現実見てきたニシくんの末路ですか。
買わない言い訳シリーズの更新お疲れ様ですね。
そこは正直に“ソニーに負けたくない”と言っておけば良さそうなんですが、ネットの旗色的には駄目なのかもしれません。

・PlayStation 5 “グランツーリスモ7” 同梱版 (CFIJ-10002) (Amazon)
.
それまさに国内で売れたとされるSwitchのことなのでは