
Xbot族の連中も大分任天堂(信者)に通じる勢いが出てきましたね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.59493■■ / ■■速報@ゲーハー板 ver.59494■■
先に説明しておくと、「Sable」は昨年9/23にXbox向けの“Console Launch Exclusive”(時限独占)タイトルとして初日ゲーパス堕ちも兼ねてXSX|S/Xb1/PC向けに発売されていた物で…
初日ゲーパス堕ちのご多分に漏れずレビュースコアは微妙な所だったんですけど。
それがおよそ一年程度の“ブロック権”のお務めを終えたようで、11/29にPS5版が出ることになったのでした。
まずこの時点で、“時限独占は悪なんだガーブロック権ガー”とか言っていたXbot族のダブスタが発動しているわけですけど。
これも任通所ですね。
で、それに合わせて日本語ローカライズもされる事が決まったんですけど…
(中止 Sd72-JUbS [49.105.84.83])
sp49-105-84-83.tck01.spmode.ne.jp
デイワンゲーパスが外れるまで日本語化が止められていたと話題になり炎上!!!
[Twitter: Kakehashi Games - 架け橋ゲームズ @kakehashigames]
『Sable』PlayStation 5版が11月29日にリリースすることが発表されました!同時期(日本時間では11月30日になる可能性)に、PC/Xbox版への日本語アップデートも行われるとのことです🇯🇵
PS Store
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10001007
Steam
https://store.steampowered.com/app/757310/Sable
Microsoft Store
https://xbox.com/ja-jp/games/st
[Twitter: じゅうりょく@well sable これまでのあらすじ / Tree]
sable これまでのあらすじ
・2018年に発表
・2020年、製作者が「日本語に対応するはずだよ」
・ゲーパスデイワン発表
・2021年9月のリリース前、steamなどから日本語字幕対応の表記がすべて消える
・2年間、一切の音沙汰なし
・2022年9月、PS5版(日本語対応)が発表
・2022年10月、ゲーパス離脱
・2022年11月、PS5版のリリース後にPCとXbox版も日本語対応すると発表←イマココ
(中止 Sd72-JUbS [49.105.84.83])
sp49-105-84-83.tck01.spmode.ne.jp
うわああああああああああああああああああ
(中止 Sd72-JUbS [49.105.84.83])
sp49-105-84-83.tck01.spmode.ne.jp
ソニー酷すぎるだろ
(中止 Sd72-JUbS [49.105.84.83])
sp49-105-84-83.tck01.spmode.ne.jp
こりゃあひでぇわ
もう架け橋のソフトは買わねぇ
“はいはいソニーソニー”
“悔しかったら今すぐ日本の箱ユーザ増やして見せろよ”
“ゲーパス入ってるとローカライズ会社が手を出せないだけじゃないすか、もしくは箱だけだとビジネスにならないから”
“チカくんMSに舐められすぎでは?”
“ローカライズ窃盗団が被害者面とかジョークにもならねぇ”
“単に箱だけじゃ日本語入れる必要性が無いってだけだよね”
“またチカくん達の無意味な不買運動が始まってしまうんです?”
“ローカライズ窃盗団が暗躍してたらしいね”
[Twitter: Ali Kick @Alikick]
SableはPSに日本での商機を潰されちゃったね。
GamePassでユーザーに触ってもらって収益も得られる機会が本来はあったのにね。
[Tweet2]
朝から不愉快なTLが流れてきたからブロックした。
(SIEの吉田修平氏が「Sable」に言及していることにSwitch入った)
“やっぱ買わないんだ”
“それはゲーパスから消したMSが悪いよね”
“買えばいいじゃん”
“これも確実にチカくんの中ではソニーの悪行って事にされてるよね”
“PS版が出るから日本語化されたという分かりやすい答えになぜ辿り着けないのか”
“これ楽しみ”
“ゲームパスで出た時点で商機終わってるでしょ”
“ゲームパスに入るゲームはMSが責任持って日本語化しろよって思うんだけど、チカくんはなんでいつもMSには何も言わずソニーが悪いって言ってんの?”
“日本語ローカライズはソニーの仕事だと思ってる可能性”
“ゲーパスって日本語対応してないゲーム山ほどあるからね”
“MSは昔からローカライズ軽視してるからね”
“チカくんってゲーマー面してるくせにゲームに金払うの極度に嫌がるよね”
この場合は何が悪いって、別に何もしていないであろうSIEやローカライズを手がけたと思しき架け橋ゲームズが何も悪く無いことに比べれば、時限独占期間が切れた後もゲーパスに入れておかないMSも悪いと言えば悪いのかもしれませんけど。
それもXbot族が非難するならそちらの方が優先ってだけの話であって、この場合はゲーパスから外れた後は買う気が無い事を隠す気も無い手前等と実際商売にならないからローカライズもされない国内Xbox市場の問題が第一なんですよね。
世の中日本語ローカライズされないタイトルなんてゴロゴロある訳ですけど、別段日本語がPS5版限定配信って訳でも無いのに買う気は無くソニーガーソニーガー喚いているクズっぷり。
もうどうしようもないんですよね。
どうせなら日本語もXbox版からは排除しておいた方が良いんじゃないですかね?
ごく少数が買うとしてもローカライズ窃盗しそうですし。

・PS5 2/10 ホグワーツ・レガシー【予約特典】DLCオニキス・ヒッポグリフの乗りもの 同梱 (Amazon)
.
自分が原因なのに全く気付いてないキチガイ