
前の記事の歪んだ認ッ知にも関係する話なんですけど、ゲハの現実を統合するのが絶好調ってくると“国内PS5は売れていない筈”という設定が極まり“売れていない筈のPS5にソフトが出るのはソニーガー金ヲー”みたいになっちゃうのかもしれません。
要するにマジモンです。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.59437■■
[Twitter: たっく @Astalight_xgs]
本来SIEが金を使うべきところはPlagueTaleを全機種同時発売日に出して更にPSplusのデイワンにしてドヤ顔で「どうです?ウチで遊びたくなったでしょう」でユーザーを集めるのがGamePass対抗策じゃねぇの
国内ならPSユーザーのが多いんだから難しい事ではないだろう
でも妨害する方が安く済むんだろうな
“イミフ”
“こいつら何をどうすれば満足するんだ”
“別に妨害に金出してるんじゃないだろうに”
“ローカライズ窃盗団怖すぎるな”
“(※Xbot部族の脳内に)「妨害されてるせいで日本の箱は売れないんだ」という前提がある以上どうしようもない”
“ゲームも翻訳もハブられるのになんでXboxなんかに固執するんだい?”
“そもそもソニー一切関係無いのに、何でソニーを相手に戦い始めてしまうのか”
“ソニーに負けたく無いの一心で…”
“何が何でもソニーが悪くてそれに妨害されている被害者が箱という図式から離れられないからね”
“チカくんローカライズ窃盗言われるの嫌だからSIEこそローカライズ窃盗なんだとか言い出してるのほんと終わってる”
“てか「無限の資金力があるMS」にローカライズを要求すれば良いよね”
そこまで言うならMSJがXSX|S版のローカライズパブリッシャになれば?という話ではあるんですよね。
話ではあるんですけど、じゃあ誰が実際に金を溝にぶち込むかという話になると誰もやりたがらないでしょうけど。
これまでマイクロソフトの日本法人でXbox事業を担当してしまった人の末路を思えば、“夢幻のMSマネー”など幻想に過ぎず次に首を切られるのは事業に損失を出した責任を取らされる自分という事になるんだから。

・PS5 3/24 バイオハザード RE:4 デラックス エディション 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」&「クラシック」・チャーム 「ハンドガンの弾」&「ハーブ(緑)」プロダクトコード有効期限:2025年3月24日(月)まで 同梱 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.