
読み込み時にくるくる回る奴(名前は知らない)の動きすらガッタガタになる任天堂ハード(の低性能ぶり)に対する絶大な安心感たるや恐ろしい物がありますね。
任天堂ハードには(PSハードと違って)回転するメディアやストレージがないからロードゼロとか言う寝言(虚言)が遠くなって長いですが、何が恐ろしいって未だにその頃の認識を引きずってるニシくんが存在しているところですかね。
多分あどぶつの森もやってない。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.59254■■
“ハーヴェステラこれ…”
ハーヴェステラで一番微妙なのがコレ。
— ゆきのさん (@yukino_san_14) September 14, 2022
ロードの多さと長さ。2階の部屋が遠い! #ハーヴェステラ #ハーヴェステラ体験版 pic.twitter.com/u1xBvNb7Yg
“ロード…”
“なんか走り方キモい”
“BGMは途切れない!神!”
“これはしんどいなぁ、スイッチしかやってない人には許容範囲なのかな?”
“こんなロード地獄絶対やりたくない…”
“なんやこれ…”
“軌跡もエリア内はロード無しで繋がるようになったのに”
“酷い、Switchユーザー辛くないの?”
走り方が変な印象になるのは関節やアニメーションを軽量化した結果だったりするかもしれませんね、動きがぎこちない可動フィギュアを走らせているような感覚でしょうか。
ロード地獄に関しては、メモリが小さいから細切れに読み込みを入れるしかない、ストレージが小さく帯域も細いからデータを軽くしようと圧縮率を上げるとCPUも遅いので逆に読み込み完了までの時間が長くなる場合もある、ユニティちゃんが恐怖といった理由がありそうですけど、任ッチで出す時点で中途半端に見栄えを良くしようとせず、もう色々諦めて3DSの高解像度版ぐらいのグラにしておいた方が良かったのかもしれません。
性能的にもその辺が丁度良いターゲットになりそうですし。

・PS5 9/29 英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- 通常版 【メーカー特典あり】 初回限定特典『オリジナルDLC衣装+ホロウコアVoice【要監視対象R・A】』 付 (Amazon)
.