
PS4版の無印でも20GBぐらいでしたが…
公式画面写真でもまだ詐欺っててあらゆる場所がボッケボケのジャッギジャギでガックガクのクソ長ロードとかになりそうですね。
スポンサーリンク
[My Nintendo Store: ペルソナ5 ザ・ロイヤル]
任ストアにP5Rの製品情報が掲載されるも、
必要な容量: 12.5GB
DLCも最初から含まれている状態なのにオリジナル版から六割容量を削減。
勿論ニシくんがゲハで統合している現実“任天堂謎圧縮技術”なんて有り体にいえば妄想でしか無い訳で、現実(現実)としてはモデルやアニメーション、テクスチャや音声の情報量…頂点数やアニメの滑らかさや解像度やビットレートといったあらゆる部分が低性能すぎる前前前世代機(PS5比)に合わせて削られ、結果としてカックカクのガックガクのボッケボケのジャッギジャギのボヤボヤになる訳ですね。
“ゲーム機がWiiU以上に高性能化してもどうせ消費者は区別つかねーよwww”とか言っていたのは任天堂様の前々社長ですけど、Uちゃんから更に性能が下がった結果がこれですか。
無印版がPS3にも対応していたとはいえ頑張って対応させた物ですよね。
任ッチにより上の世代のソフトを最適化…デマスタして移植できる人材は貴重みたいなよく分からん話がTwitterで出ていた、という話を暫く前に目にした気がするんですが、なんで貴重かといったら技術的に難しいというよりはそれがキャリアの行き止まりになるからでもありますよね。
今の求人を見れば分かる通り、最新のゲーム機を開発する際の中途採用で求められるキャリアは当然最低でもPS4世代でのゲーム開発経験が求められている訳で、最新ハードに比べたら遙かに劣るゲーム機に頑張ってソフトを移植してました、なんて人材は求められていないという。
アトラス辺りは任天堂携帯機にかまけていた時間が長かったですし、あまり使えない人も多そうだという偏見は持ってますけど。

・PS5 10/21 ペルソナ5 ザ・ロイヤル (Amazon)
.