
どこかから引っ張ってきたニシくんにとって都合が良い方の数字を使った場合ですら半減していないという事実。
これが任天堂に通じるものなんですよね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.58996■■
[Streamscharts: Evo stream analytics & stats by 04 Aug 15:45 - Evo 2019 - CHAMPIONSHIP SUNDAY]

EVO 2019における視聴者数のピークはスマブラのピーク23.8万人だったのは確かなのですが、鉄拳7も21.4万人とそれに近い数字を出しています。
[Streamscharts: Evo stream analytics & stats by 07 Aug 16:34 Evo 2022 - Main Stage]

今年のEVOについてはメインステージ以外の中継がYouTubeで流されていたため、そちらに流れたところもあるかもしれませんけど。
ピーク視聴者数は15.7万人で、それを記録したのはSFV。
鉄拳7が3年前よりも勢いを失っていますが、SFVならびにアークの格ゲーという括りであればBBCTBに変わってGGStriveがのべ視聴時間、ピーク視聴者数、平均視聴者数で2019年を上回っていますね。
でニシくんはこう。
(ワッチョイW 6bf3-XSPu [106.73.137.2])
M106073137002.v4.enabler.ne.jp (IPアドレスでぐぐると当ブログ他でソニーの利益ガーと言っているコメントが出てくる利益ニシの一人)
最強コンテンツが無くなりゃこんなもん
【悲報】EVO2022、ピーク同接15万6000人。スマブラSPのあったEVO2019から半減【ソニー買収結果】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1659992657/-100
同接ピーク数
EVO2019 27万9000人
EVO2022 15万6000人
12万3000人減
スマブラすげーな
ストⅤ決勝終わってからの落ち込みが凄い
チョニーにいい思いさせてやるとCS独占持ちかけられた格ゲーメーカー顔真っ赤www
遅延ステーションで格ゲはありえない
SONYとしては邪魔できて良いんだよ
スマブラで見る層を減らせたなら買収した価値あったろ
半減で済んでたらむしろ健闘してる方だろ
参加者がスマブラ単独で過半数、視聴数はそれ以上だったんだから
例年のマンネリ回と違ってスト6発表済み、餓狼新作と鉄拳新作発表した効果が出てるな
5年に一回しか使えないネタ使って半減とも言えるがw
“その最強コンテンツが性犯罪まみれだったからな…”
“スマブラが締め出された理由ってソニーは説明したっけ”
“任天堂側が参加させなかっただけじゃねーの”
“自分の尻拭いすらせずに逝った最強コンテンツ”
“ニシくんEVOにスマブラが出なくなった理由を知ってるだろうによくまあここまで勝ち誇れるよね”
“性犯罪者の温床の最凶コンテンツすげー”
“Uの工場と同じパターンで見捨てたのは任天堂だろうにソニーにヘイト向けてどうすんのよ、ってかそんな人気コンテンツなら自前で大会開けるでしょ”
“そもそもソニーが金出さなかったら0だったろ”
まずEVO公式は参戦させないことを選んだのは任天堂側だと言明しているので[Twitter - EVO]ニシくんにも速報民にも事実誤認が見られるわけですが。
スマブラの視聴者が多かった、というのも新規参戦キャラで釣ってたところがあるんじゃないかと思いますが、その辺が実際の所どうかは10月開催予定の公式大会で判断できるでしょうか。
上記スレのニシくんは…最強遅延ハードの任ッチ(でしか遊べないスマブラSP)を持ち上げつつPS4の遅延ガーと叩く離れ業とか、1に書いてある数字ですら半減していないのに“半減で済んでたら健闘してる方”とか異次元書き込みが目立つんですよね。
要するに任天堂信者は頭がおかしいんですけど。
任天堂Sugeeeee。

・PS5 GUILTY GEAR -STRIVE- スターターエディション 2022 (Amazon)
.
申請したら対戦画面流しながら配信できるからミラー配信だらけになってて
こくじんのところだけでも1万7000人とか見てたんだけど
本家の15万だけ持ってきて比べてんのがマスゴミみたいなやり方してんな