
“美人は三日で飽きる”みたいな言葉はありますが、PS4世代前提のタイトルを高解像度化したグラフィックに慣れて当たり前になったとしても任ッチのグズグズグラフィックが綺麗になる訳でもないし差はそのままなんですよね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.58939■■
“誰か説明して?”
[Twitter: クロノア @kuronotworld]
ゼノブレイド3の背景グラフィックSwitchしか知らないユーザーからしたらかなり綺麗だけど、ホライゾン知ってると普通かな?となるかもしれないが、正直綺麗過ぎてもな…直ぐに最近は、飽きが来てしまって…ゼノブレイド3かseries Sくらいがいい気がしてる。
“暖かいグラぐらいがちょうどいい”
“赤と青のセロハン貼った眼鏡で見ると神グラフィックに見えるらしいよ”
“ニシくんは一定以上のクオリティのグラフィックはみんな綺麗にしか見えなくて質の差を理解出来ないのよ、目が慣れてないんだね”
“ショボいと飽きないって理屈、意味不明過ぎない?”
“画面の情報量が多いと長時間ゲームしてて疲れるってのは分かる”
“胃に優しいお粥、目に優しいスイッチ”
情報量が多すぎると頭の処理が追いつかない場合というのはあるかもしれませんが、モナド3の場合はえんばいろんめんととは別の要因で画面が五月蠅いので丁度良いとはならないのでは…?
消費者は次世代機が出てもグラフィックの違いなど認識出来ない、あるいはどうでも良いと考えるという考え方、最近も書きましたが岩感溢れていますよね。
性能が高いハードでグラフィックから得られる情報量を減らすことは出来ても逆は出来ませんし。
モナド3の場合は何だろうこれ…ぐっちゃぐちゃで訳が分からないので丁度良くはないと思いますけど。
このTweetをしている人ってPSハードも持ってて速報スレ民のクラスタにも多少絡んでるんですが、このキャラなんだろうなと思っていたんですけどそう、タイトルに書いた通り離島のありにゃんさんの類型なんですよね、ソニーガーのパターンとか。
大分ゲハの現実が中枢神経系を侵しているみたいなので、あと一世代経ってもゲハっていたらたまに速報スレに来る離島の鹿児島Synapseさんみたいになっていそうです。
何でそうなるのかはよく分かりませんが、一時離島モンさんも“真実に気付いた改宗者”としてニシくんに持ち上げられていましたし、ゲハーチェンバーで脳を鍛えてニンテンドーラボにされてしまうんですかね。
そういえば離島モンさんのTwitterアカウントってどうなったんだっけ…昔ティーダのアイコンだったような気がするんですが気のせいだったかもしれません。

・PS5 9/2 The Last of Us Part I【予約特典】・ボーナスサプリメント ・ボーナス部品(封入) 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.