
微妙に減収と言ってもMSに比べると下落幅は小さくなっていますね。
スポンサーリンク
[ソニーグループ: 2023年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結) / 決算説明会資料 / 補足資料](pdf)
ソニーグループの今期第1四半期決算は売上高が前年同期比2.4%増の2兆3114.94億円、営業利益が9.6%増の3069.63億円、純利益が2.4%増の2183.06億円と増収増益を達成。

製品カテゴリ別の売上高を見ると、ゲーム関連ではゲーム&ネットワークサービス分野(SIEのPlayStation関連ビジネス)がソフトと追加コンテンツで減収している一方、ネットワークサービスとハードウェア他では増収。
音楽分野の映像メディア・プラットフォーム(アニプレックスがパブリッシングするスマゲ含む)は結構大きく減収していますね。
あとゲームには直接関係ありませんが、ソニー(ソニーグループでは無い)関連だとテレビが大きく減収しているほかはオーディオ、カメラ、モバイルコミュニケーション(スマホ等)が何れも増収と。
通期業績予想を修正、売上高は11.5兆円とやや増加する一方で営業利益については1.11兆円とやや減少。
ゲーム&ネットワークサービス(G&NS)分野
売上高は、為替の影響があるものの、アドオンコンテンツを含む自社制作以外のゲームソフトウェア販売減少を見込むことから、5月時点の見通しを下回る見込みです。営業利益は、前述の自社制作以外のゲームソフトウェア販売減少の影響、為替の悪影響及びBungie, Inc.の買収が想定より早期に完了したこと等により買収関連費用*について約440億円から約570億円へ約130億円の増加を見込むことから、5月時点の見通しを下回る見込みです。
* 当年度に取引が完了する買収にともなう費用について、一定の仮定にもとづく試算を反映していますが、取引完了日以降に確定する会計処理等により、当年度に計上される金額は変更される可能性があります。
G&NS分野についてはこのように説明されており、Bungieの買収が当初の見込みより早期に完了した影響も出てくるとのこと。

売上高は為替レートを調整すると前年同期比で7%の減収となるそうですが、一方で大幅減収となった金融分野は大幅増益要因ともなっているんですよね。
ドル円相場が上がっても下がっても得したり損したりする部分があるようですが。

調整後純利益は微減となっています。
ソニー生命子会社の社員による不正送金問題、何か仮想通貨にされていた分が増えていたという話も出ていた気もしますが、取り戻せた場合って決算ではどういう扱いになるんでしょうね。

G&NS分野の売上高は2%程度の減収に。
といっても為替の影響が一割近くに達しているので、それを含めるとなかなかの減収ですね。
一方営業利益は37の減益で、こちらは為替の変動が悪影響を与えているとのこと。
これは通期見通しにも影響を与えていて、売上高は微減で済む一方で営業利益は16%の減少見込みとなるそうです。
ただ、ドルが突出して高い相場が今後年度末まで続くとも思えないので、どこかで落ち着くのではないかという部分もありますが。

音楽分野について、映像メディア・プラットフォームの減収はアニメ事業による物とされていますね。
アニプレのスマゲは横這いなのでしょうか。

G&NS分野の補足資料ですが、ハードウェアの売上高が増加していますね。
PS5の販売(出荷)台数そのものは240万台と前年d納期比で微増するに止まっているわけですが。
一方ゲームソフトは15%程度の減収に。
前年同期比で大作が少なかった事からフィジカル版ソフトの売上高が2/3程度に減少する一方、デジタル版ソフトと追加コンテンツの売上高は比較的持ちこたえています。
結果、フルゲームソフトウェアの販売本数は4710万本でデジタル本数比率は79%と前年同期を大きく上回る結果に。
通期業績予想はソフトの減収予想が~となっていましたが、何かしら大きいソフトが来期以降にずれたりしたんですかね。
第1四半期中にPS+のリニューアルがありましたが、PS+全体の契約者数は100万人増加し4730万人に。
ネットワークサービス自体の売上高は4.4%増とさほど増えてはいませんが。
“その他”の売上高が結構大きく増加していますが、これは周辺機器を含んでいるのでその分が多い物と思われます。
ここにはSIEタイトルのPSプラットフォーム以外での…要はPC/スマでの売上高も含んでいるそうですけど、第1四半期に特に大きなタイトルは出していなかった筈ですし。
ちなみにMSの2022年6月期第4四半期単独でのゲーム事業売上高は34.55億ドルだったようだと以前の記事で書きましたが、これにソニーの第1四半期決算における平均為替レート129.4円を当てはめると4470.8億円。
MSはその売上高の多くをゲームパスから出していると思われるので収益性は大分悪そうですが、どうせなら倍ぐらいは差を付けたいところですね。
それにはPS5の増産が必須となってくる訳ですが、今後どうなる事でしょうか。
売上高の通期予想は殆ど減っていないので当初見通しから減っているという事は無いと思いますけど。

・PS5 11/9 ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク【早期購入特典】舞いし雪の鎧(クレイトス用防具)/舞いし雪のチュニック(アトレウス用コスメティック)(封入) 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.