
要するに任天堂信者は任間堂ラボだという話ですが。
スポンサーリンク
まずその背景についてですが、
[アトラス - News: PS4『十三機兵防衛圏』 10万本セールス達成!]
PS4版が2019/11/28に国内先行発売となった「十三機兵防衛圏」ですが、公式に発売から2ヶ月が経過した後に10万本を突破したと発表されていました。
その後の経過としては2021/9/6に国内20万本、2021/11/28に全世界50万本突破が発表されているわけですが。
では2022/4/14に発売された任ッチ版はどうだったのかというと…
[ファミ通: ゲームソフト販売本数ランキング]
パーマリンクではないためサムネにもしていますが、発売から一月を経た2022/5/15までの集計で累計40486本。
決算のデータから見て高く見積もっても任ッチのデジタル比率は二割程度で、国内ではもうちょっと低い事を考えるとPS4版の実績は超えられず終いになりそうなのでした。
二年半後発なのだから大して売れなくても仕方ないみたいな逃げ道も本来だったらあるはずなのですが、ここでニシくんがゲハで統合している現実(ゲハ)の
“PSプラットフォームは全世界、特に国内では顕著に衰退しているので脱PすればそのタイトルはPSプラットフォームより売れるに決まっている”
という現実(ゲハ)…有り体に言えば妄想なんですけど。
それが邪魔をするという訳です。
で、ニシくんの現実(ゲハ)と現実(現実)に食い違いが生じた時にどうするかって?
それは勿論、任天堂様とそのプラットフォームが悪くないことは初めから(ニシくんの中では)決まっているのだからサードが悪いって言い出すに決まってるんですよねこれが。
十三機兵防衛圏って過大評価じゃね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653211142/
今switchやってるけどただの紙芝居ゲーだった
ゲームでしか描けない革新的シナリオとか言い過ぎ
ADV史上最高のゲームと聞いて期待値上がりまくってプレイしたけど普通のゲームだった
複雑に見せることに重点置いてるから一見凄そうだけどどこかで見た設定の詰め合わせだし
何よりドラマが全然描けてない
シナリオをパズルの様に組み立てることにしか興味ないのか人物も人間ドラマも描けてない
ゲームシナリオライターの限界感じるな
それに結局は一本道でAポチするだけの紙芝居だからゲーム性は殆どないし取って付けたようなシミュレーションパートはいまいちでとにかく眠くなる
ADV部分に自由度なんてないし推理も必要ないしちょっと動ける紙芝居ゲーだろ
メディアの革新的なゲームとか言い過ぎ
正直レイジングループかな
まあどっちにしろADVとしてそこまで飛び抜けた出来じゃないと思う
なんかシナリオがプロットで終わっててシナリオまで昇華されてないんだよな
これ小説で出版社にもってたらボツくらうと思う
そりゃADVなんてかったるくてテレビじゃ出来んしswitchだからやってみるかってなっただけだぞ
そしたら別に面白いけどあそこまで熱狂するほどかーこれってなっただけだぞ
これが日曜日のゲハ板で勢い十指に入るスレになっているという事実。
個々人の感想は自由、といった所でゲハに立ったスレという時点で普通の感想では無い訳で。
要するに任天堂信者は頭がおかしいんですよね。
ヴァニラウェア次回作がPS5ターゲットだったら良いですね、前から書いている通り、任天堂の時代遅れハードに出すとそのタイトルの寿命そのものが極めて短くなるので。

・十三機兵防衛圏 公式保存記録:Double Helix (Amazon)
.