
だが買わぬ癖に上から目線でクレクレしてるんだから本当にニシくんは…主観的には任天堂様に通じているつもりでいる事は間違いないんですよね。
スポンサーリンク

・週刊ファミ通 2022年6月2日号 No.1746 (Amazon)
“ソース”の元ネタとしては今週発売の週刊ファミ通に掲載された「那由多の軌跡 アド・アストラ」の発売直前特集ではないかと思いますけど、下のスレの“ソース”については眉唾なところもあります。
元フラゲGKさんの抜き出しが原意をねじ曲げるような事ばかりで岩感を覚えた記憶が多数あるからなんですけど、しかもアレ恐らくは意図的にやってるんで、今回もニシくん含め笑っていそうなんですよね。
でニシくんのクレクレですが、これについてはニシくんに詳しい人にしてみればご想像通りの流れと言えましょう。
ファルコム社長「レトロゲームをDL専用で出したい。Switchタイトルを増やしたい。軌跡以外も出したい」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1652859146/
今更すり寄ってきて買ってもらえるわけない
PSに居続けてくれ
五年前にそれを判断できなかった時点でもう負け組
テストしてる余裕あるんだな
客は今更つかないしPC主体にしたほうがよい
ゴキちゃんがだが買わぬを続けて来た結果がこれ
ロードモナークよろしく
恩義でもやばいのが明らかになったのがMHW以降なので…
投降の決断がやけに遅かったな
PS5が2年目になったら売れると、本気で考えてたのかな?
ソーサリアン 全シナリオを出せ
ジモアカ版じゃ満足できん
ステイ豚みたいにクレクレしてねーんだわ
要らないと言いつつクレクレしつつゲハの現実に基づいてクレクレしつつクレクレしていないと言い出す。
つまり任天堂信者は頭がおかしい訳ですが。
何が酷いってこのスレも速報スレを除けばゲハ板勢いトップシリーズなんですよね。
いらねーとか言いつつ延々クレクレし続けるというニシガイ沙汰が今夜ずーっと繰り広げられているのでした。
ニシくんが見ているゲハの現実が如何におかしいかって話ですけど、
ソニーのゲーム&ネットワークサービス分野(SIEが手がけるPlayStation関連のゲーム事業)と任天堂のゲーム専用機売上高において、サードのソフト売上(追加コンテンツ除く)の売上高だけ比べてみても数十倍の差はあるだろう、って話は昨日もしましたけど。
ファルコムの決算にしても以前の記事で取り上げた通り、直近の決算は極めて好調な結果を残しているんですよね。
ゲハの現実だと
“ファルコムは売上激減で脱Pせざるを得なくなった、任天堂様に媚を売るしかない立場だから何を言ったって構わない”
といったところがニシくんの任識なのは上のスレにおける寝言を見ても分かるでしょうけど。
[日本ファルコム: 2022年9月期第1四半期決算短信 / 2022年9月期第2四半期決算短信](pdf)
製品部門の当第1四半期累計期間の売上高は39百万円(前年同四半期は66百万円)となりました。
製品部門の当第2四半期累計期間の売上高は100百万円(前年同四半期は76百万円)となりました。
上の決算記事でも書いた通り、ファルコム…の特に国内分の売上に相当する製品部門は会計認識の変更による影響が大きいわけですが、その影響が抜ける第2四半期決算単独における売上高は前期が10百万円だったのに対して今期は61百万円と大きく増加していますし。
この数字、前期については前々期の「創の軌跡」が通常よりも前倒しで発売されたという事情も多少は加味すべき所かもしれませんが、ではPS4発売翌年度で比較してみると。
[日本ファルコム: 平成27年9月期第1四半期決算短信 / 平成27年9月期第2四半期決算短信](pdf)
製品部門の当第1四半期累計期間の売上高は180百万円(前年同期比29.6%増)となりました。
製品部門の当第2四半期累計期間の売上高は229百万円(前年同期比28.0%増)となりました。
この時の決算では前期末に「英雄伝説 閃の軌跡II」の発売があり、そのデジタル分の売上高は決算期が変わってから計上されていた筈で、その影響で第1四半期の売上高は非常に大きな物となっていますが、第2四半期単独の売上高となると49百万円で直近の決算におけるそれを下回っているわけですね。
任ッチ向け自社パブソフト第一弾の「那由多の軌跡 アド・アストラ」は来週発売なんだからこの実績に含まれている訳がありませんし、国内任ッチ向けタイトルは日本一ソフトウェア或いは雲豹娯楽から発売されているのだから製品部門には計上されないわけで。
要するに“PSプラットフォームが国内で衰退している”という事実そのものが存在していないんですよね。
別に私がファルコムは何があろうと間違った選択をしないと信じているって訳でもないですけどね、NISがあんなんなったように結局の所は会長のワンマン経営な訳ですから、何かの切っ掛けでイメエポったりする可能性はあるかもしれないと考えてはいます。
けど、上で説明した通りニシくんの理解では現実(現実)とのズレが大きすぎて摺り合わせようがないからどうにかした方が良いだろうという話です。
実のところニシくんは前にも増して支離滅裂になっているので、既にして擂り潰された結果こんな事になっているのかもしれませんけど。
まあ“別にPSプラットフォームは国内限定だろうが衰退して等いない”という事実、その辺は「Tales of ARISE」のシリーズ最高初動やら「ELDEN RING」の初動で国内ミリオンでも分かるはずなのですが、何しろ相手がニシくんですからね。
都合が悪い事実からは目を背けるし耳を塞ぐし口は噤む、そんな状況でソニーガーソニーガーとは喚いてサードのソフトをクレクレしてるんだからもう…
これを完結にまとめると任天堂信者は頭がおかしい、という話になります。

・7/28 PS5版 英雄伝説 黎の軌跡 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 【メーカー特典あり】<初回限定特典>33アイテム入り!豪華DLCセット『大感謝特大BOXプラス』コードチラシ付 (Amazon)
.