
なおユーザの都合云々と書いたのはYahoo個人ニシ。
任天堂らしいとしか言い様がありませんね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.58390■■
先に当該の質疑について説明しておきますが…
[ソニーグループ - 業績説明会]
こちらパーマリンクではないので、いつまで見られるかは不明ですが如何に説明会の再放送を。
[irwebmeeting: ソニーグループ株式会社 2021年度 業績説明会]
今の所プレイリストは使えませんが最後の質疑…回答については1時間と8分30秒ぐらいからが該当の物ですね。
それによるとPS+のリニューアルに伴う遊び放題サービスへの自社タイトル投入について、ソニーグループの十時裕樹副社長兼CEOが
“ゲーム&ネットワークサービスなんですけれども、他社の戦略に対するコメントはなかなかし辛いんですけれども、我々の今の時点での考え方は相応の開発費を投じた質の高いソフトウェア・ゲームタイトルを提供し続ける事がですね、プラットフォームの差別化とブランドの強化、それから長い目で見てユーザーエンゲージメントの向上に繋がるという風に考えております。
で、今ですね、 PS Studiosで制作している大型タイトルですね、AAAと言われているようなタイトルを、例えば発売日からサブスクリプションサービスで配信した場合はですね、その価値を提供し続けるための必要な投資を縮小せざるを得ないという危険性もありますので、そうするとですね、ファーストパーティのタイトルの品質が悪くなるという事も我々としては懸念していますので、今の所はですね、今の開発費をきちんとかけてですね、作り込みをして、AAAに相応しいタイトルをリリースしていくという事をですね、きちんとやっていきたいという風に考えています。”
とコメント。
一方でSpidyMMやReturnalといったある程度時間が経った人気タイトルも提供していくので、その辺のバランスは取っていきたいとも話していた訳ですが…
SIE 会見にて「Day1などというのはユーザーの都合」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1652254941/
(ワッチョイW 8dda-uszm [122.131.36.192])
flh2-122-131-36-192.tky.mesh.ad.jp
年1800万台出荷計画のPS5に質問集中 ソニー決算の三つのポイント
[Yahoo個人ニュース]
河村鳴紘
サブカル専門ライター
三つめは、6月にリニューアルを控えているゲームのサブスク「PSプラス」でしょうか。年間4000億円の安定的収益源の“上積み”……顧客単価のアップがどうなるかでしょう。今回、決算会見でもPSプラスのリニューアルへの期待が言及されました。
また会見では、マイクロソフト(MS)のサブスク「Xbox Game Pass」と同じように、新作ゲームを「PSプラス」へ発売日から配信する考えはないのか……という趣旨の質問が出ました。ソニーグループの十時裕樹副社長は、直接的な言及を避けながら、新作ゲームの即座の投入は、否定的でした。
「MSと同じように、ソニーの新作ゲームも、発売日同時にPSプラスに配信して」という意見は、ネットで見かけます。コアなゲームファンからすると、低価格で本格派の新作ゲームが遊び放題になるから当然です。しかし、それはあくまでファンの側の論理。何でもサブスクにすればいいか?というと、ケース・バイ・ケースでしょう。ファンが得をしても、メーカー側、クリーエーター側が苦しめば、ウイン・ウインにならないのです。
(ワッチョイW 8dda-uszm [122.131.36.192])
flh2-122-131-36-192.tky.mesh.ad.jp
番長気質
お前らついて来い!day1?そんなのは甘え!フルプライスで買え!それが宗教ってもんだ!
ってことですね
(ワッチョイW 8dda-uszm [122.131.36.192])
flh2-122-131-36-192.tky.mesh.ad.jp
ソニーライターの記事はソニーの手先なんだからスレタイは間違ってない
(ワッチョイW 8dda-uszm [122.131.36.192])
flh2-122-131-36-192.tky.mesh.ad.jp
このスレが流行ってるから俺の捏造じゃないな
“メーカーとクリエイターが苦しめばウィンウィンとはならないというのはご尤もである”
“実際初日ゲーパスタイトルはクソゲーフラグになってるじゃん”
“これじゃMSのせいでメーカーとクリエイターが苦しんでるみたいじゃないか”
“Halo Infiniteではユーザーまで苦しんでた”
要するに任天堂信者は頭がおかしいんですよね。
ニンカタチケットで任天堂新作を一年間遊び放題にしろとは絶対に言わないでしょうし。
あとMSにしても前世代からGears5がDLC塗れと批判されるように戦略が既にして破綻していましたし、Halo Infiniteに至ってはマルチプレイヤーを基本無料にしてそれでも転けるという悲惨な展開。
そりゃサードもよっぽど売れなさそうなタイトル以外出さないという物です。

・PS5 グランツーリスモ7 (Amazon)
.
そこを真似されても困るよね