
オープンワールドが何かよく分かっていないままゼルダBotWを“オープンワールドの始祖”と崇め奉ってるんだから全く任天堂らしいですね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.58146■■
“任天堂はユーザーをちゃんと教育しろや、カービィのせいでオープンワールドの意味を勘違いしてる人多いぞ”
[Twitter: 関口ジョニーズ @doill]
星のカービィ ディスカバリー購入。ついにカービィがはるかぜとともにオープンワールド3Dアクションゲームに登場!可愛いトートバッグもついてくる!
[Twitter: ヨシヒコ @hayabusa_ichi]
やばい、カービィやばい!(語彙力)
もー、OPムービーで泣きそう
もー、オープンワールドやばい!感動!泣く!
#星のカービィディスカバリー
[Twitter: 夏葵 涼《Aoi ℟you》 @Re_aoi_ryou02]
早速買ってしてます!!
オープンワールドめっちゃ綺麗やし、めっちゃ面白い!!
#カービィディスカバリー #Switch @Nintendo
@Kirby_JP
“騙し放題で羨ましい”
“三つ目で吹いた”
“オープンワールドを知らないニシ”
“この程度のが褒め称えてるのがゼルダって事?”
“いい大人がカービィのOPで泣いてるところを想像すると普通に引くよね”
“任天堂信者って背景ぼかせば綺麗だと思ってそう”
“このカービィがオープンワールドならマリオ64もオープンワールドやろ”
“広かったらそれはオープンなワールドなんだが?GKは負けを認めろ”
“ニシくん的にはアルセウスやカービィがプンワーでゴーワイが箱庭ゲーなんですよね”
それではここでオープンな…
[当ブログ: [任天堂人の夢]ニンドリ編集者“マリオデは全ての建物に登れる(※背景の書き割りは不可)からGTAVより凄い2年未来のゲーム”]
4年半ほど前のネタになりますが、この頃に比べて進歩が見られないというかむしろ後退している感すらある。
任天堂に通じる物がありますね。

・PS5 Ghostwire:Tokyo(ゴーストワイヤー トウキョウ) (Amazon)
.