
HorizonII、ELDEN RING、SoPFFOの後という順番的にちょっとインパクトが薄れた所はありそうです。
スポンサーリンク
[metacritic: GhostWire: Tokyo for PlayStation 5 Reviews](ムービー)
メタスコアは92サイト平均の100点満点換算で75点となっており、これ以上はそう大きく上がりも下がりもしなさそうです。
大手サイトではGameSpotとgameinformerが何れも8/10点と悪くは無いけど絶賛というほどでもない評価、これは上でも書きましたがオープンワールドのゲームとしてはあまり目新しさがないだとかメインのクリア時間が短め、ストーリー要素が薄いといった部分が割り引かれているみたいですね。
一方渋谷の街を縦横に駆け回れる探索要素は概ね楽しいと評されているようですし、バトル自体も仕組みが分かると面白いとも。
アーリーアクセスは既に解禁されていますが少なくともゲームプレイに関しては好評みたいですし、さっくり楽しめるオープンワールドアクションとしては良いんじゃないでしょうか。
MSの孫会社になってしまったTangoの実質的な最後を飾るゲームとなってしまうかもしれませんし。
![Ghostwire:Tokyo(ゴーストワイヤー トウキョウ)[初回限定特典付]](https://m.media-amazon.com/images/I/81hYi4jjWjL._AC_SL600_.jpg)
・PS5 3/25 Ghostwire:Tokyo(ゴーストワイヤー トウキョウ)[初回限定特典付] (Amazon)
.
最後になるかもしれませんってより最後になってクレクレ聞こえるよ