57876Ghostwire
 開発元であるTango Gameworksの親会社ZeniMaxがMSに買収されてしまったのでその知見が今後継承されない可能性もありますけど、人材が散ればまたそこで活かされることもあるんですかね。

スポンサーリンク




 Tango GameworksでGhostwire: Tokyoのディレクターを務める木村憲司氏の挨拶から始まる「Ghostwire: Tokyo - February 2022 Official Showcase」。
 米PS公式チャンネルで公開された動画ながら、開発陣のコメントもゲーム内音声も日本語という形式なのは、日本で開発される日本を舞台とするゲームという部分を強く意識した物なのかもしれません。

 謎の霧により人影が消え去り怪異が徘徊するようになった東京、数少ない生き残りである主人公は自分の体に同居する謎の存在と折り合いを付けつつその謎の探索を進めていく…という流れの?Ghostwire: Tokyo。
 ゲームプレイにおいては印を結んで怪異を攻撃するという要素が多く見られますが、それ以外にも弓で敵を撃つ、ステルスして致命攻撃を行うといった要素もあるようですね。

 茨アクション的な物で建物の屋上に移動する要素もあり、そこでてるてる坊主のような怪異と戦ったりも。

 PS5世代専用となる本作ですが、動画後半部でTango代表の三上氏が開発陣に話を聞くというパートにおいてはPS5の性能が2200あるというゲームレベルの取捨選択、読み込みにも役立っているだとか、4K HDRでレイトレーシングにも対応している絵作りが雨の降る東京の風景にマッチしているだとか、PS5のTempest 3D Audioに拘り物を崩した際にリアルで何か落ちたかと錯覚するといった部分についても語られています。

 そういえばDualSenseのハプティクスとアダプティブトリガーへの対応については言及がなかった気もするのですが、その辺りは製品情報できちんと対応している旨が謳われていますね。

 主人公はウェストポーチを袈裟懸けにしていますが、体袋ボディバッグはダサいけどウェストポーチならOKという風潮はよく分からないんですよね、何が違うのかが。

 あとショートケーキがスポンジケーキを土台としてクリームを外側にまとった物なのは確かに日本発の物らしいのですが、日の丸に見立てるって考え方はあまり聞いたことないですね…いっその事旭日旗みたいになってるショートケーキとか作ったら良いんじゃないでしょうか。

[PS Store: Ghostwire: Tokyo / ~Deluxe Edition]

デラックスエディションの内容:
- Ghostwire: Tokyo ゲーム本編
- 完全版を3日間、先行してプレイ可能
- 「ストリートウェア」衣装パック
- コスチューム「忍」&投擲武器「クナイ」

危険なオカルト主義者によって引き起こされた大規模な超常現象により、東京の人々は一瞬にして消失してしまった。Ghostwire: Tokyoの世界でプレイヤーは、謎の復讐者と手を組み、強力な能力の数々を習得しつつ、未知と対峙し、大規模人体消失の裏に潜む真実を暴いていく。

Tango GameworksはPlayStation®5のパワーとスピードを駆使して、誰も見たことのない"超常"の東京の姿を美しく再現。DualSense™ワイヤレスコントローラーにより、全アビリティおよびキャラクターアクションの未だかつてない触覚フィードバックを実装し、3次元音響で一層の没入感を追求。あらゆる街角で危険が待ち構えている東京での冒険をリアルに体感しよう。

不気味な美しさを湛えた東京
“超常”の存在によって独特な姿へと歪められた東京を探索しよう。超近代的な街並み、古式ゆかしい寺社仏閣、狭い路地裏。多彩な景色を擁するこの妖しくも美しい街には、色々な妖怪や亡霊がさまよい、ひしめき合っている。東京タワーや渋谷スクランブル交差点といったランドマークが、次世代の技術によって驚異的なディティールとレンダリングで描写される。大規模人体消失で静止した東京。実在することをあざ笑うかのような非日常の冥界を舞台に、決死行が始まる。

次世代技術による圧倒的没入感
PlayStation®5のレイトレーシング機能と 3D オーディオを駆使し、驚異的なディテールで雨に濡れた東京の街並みを再現。臨場感あふれるリアルな没入感を味わおう。戦闘での能力やキャラクターアクションにおいては、PS5™ ならではの触覚フィードバックとアダプティブトリガーが超自然的能力を操る感覚をダイレクトに両手へ伝える。超常的な能力のパワーを感じよう。

超常の元素を操る強烈な力
進化していくスキルや各種元素を操るの能力を組み合わせ、”超常”の敵に立ち向かおう。超常の力で東京上空へ舞い上がれば、街を見下ろしながら新しいミッションを発見したり、敵を追い詰めたりすることも可能だ。

 PSストアにおいてはデジタル版のプレオーダーが始まっていますね。
 通常版が3/25発売予定で8778円、デラックスエディションは3日間のアーリーアクセスがあり3/22発売予定で10978円、3/24まではPS+加入者向けに一割引で販売されています。

 ホラー要素がありますが、その分セクシャルな表現は少ないのかCEROのレーティングはCですんでいるようです。

FORSPOKEN(フォースポークン)
・PS5 5/24 FORSPOKEN(フォースポークン)
(Amazon)
 .