
相当数のインディゲームデベロッパが含まれるためトップはPCになりがちなのですが、ここのアンケート形式だとゲーム機同士の比較であれば数%の差でも結構大きい違いになってくるんですよね。
ましてや十数%差ともなると…
スポンサーリンク
[2022 State of the Game Industry | Game Developers Conference]
[NeoGAF: GDC State of the Game Industry 2022]
新たに採用された調査はNFTに関する物で、興味があると答えている所は多い物の開発者からも嫌われている部分があるようです。
さておき、現在開発中の/次に開発するコンテンツの、あるいは興味があるプラットフォームの調査結果について。
昨年度の物は過去の記事をご参照下さい。

まず現在開発中のプロジェクトの対応プラットフォームについてはPS5が31%でゲーム機ではトップ、XSX|Sが29%で続き、Xb1が22%、PS4が21%、任ッチが20%となっています。
昨年の調査結果と比べるとPS5が4%、XSX|Sが5%増加、PS4が1%減少、任ッチが3%増加。
じわじわPS5世代専用のタイトルが増えつつある状況ですが、この期に及んで任ッチ向けの開発をしなきゃ行けない人はご愁傷様ですね。
この他スマが各30%、VRが10%、StadiaとxCloudが各3%でPSNowが1%…
VRは昨年から横這い、クラウドストリーミングについてもStadiaが1%下がった他は横這いです。
というか、StadiaはともかくPSNowって、どこかクラウドストリーミング専用ソフトとか作ってるんでしょうか?
次に開発するプロジェクトの対応プラットフォームについて。

こちらもゲーム機ではPS5がトップで31%、XSX|Sはやや下がって27%、任ッチも下がって19%、Xb1は17%にPS4が14%と、現在開発中の物と比べPS4の落ちが大きいですね。
これはPS5の普及ペースが速く、かつ性能的にも飛躍が大きいからPS5専用に舵を切ったところが多いという事なのかもしれません。
スマとかVR、クラウドストリーミングは現在開発中の~よりやや高くなっていますが、傾向としては前年と大差無し。

デベロッパが興味を持っているプラットフォームについてもPS5が43%で首位。
何故か任ッチが39%で2番手になっていますが、興味はあれども性能低すぎて駄目でした、となるパターンなんでしょうね。
そしてXSX|Sは30%と、PS5とは大きな差が付いています。
前世代から代わり映えしないですしね。
ニシくんがスーパー店頭のエンドレス宣伝文句放送マシンみたいにブツブツ言ってる“PS5専用ソフトガー”って話ですけど、現状のペースでPS5の普及が進めばPS4の時より早めに入れ替わる事もありそうですね。
超高速SSDによる読み込み待ち無しのゲームプレイに立体音響や触覚フィードバックによる没入度の高い体験が着実に標準環境に近づいていく事になるという訳です。
良かったですねニシくん。

・PS5 2/18 Horizon Forbidden West【早期購入特典】ノラ族伝承の槍 /ノラ族伝承の防具(封入) (Amazon)
.