57689MutanTo
 過去の実績にはFFXVのDLC制作も含まれているので、FFVIIリメイクの開発協力などかもしれませんが。

スポンサーリンク


[Creatie Job: デザイナー(演出・カットシーン)]

企業名: 株式会社Mutan Insight
職種: デザイナー_3D_モーション(コンシューマーゲーム)
雇用形態: 正社員 、 派遣
試用期間: 3ヶ月
※試用期間中の条件の変化はございません。

業務内容:

【案件概要】
・PS5向けハイエンドRPG(リメイク作品・タイトル非公開)
・UE5などゲームエンジンを使った開発環境

【募集業務】
カットシーンアーティスト(演出)

【業務内容】
・ハイエンド向けリアルタイムグラフィックスのカットシーン制作業務全般
・ゲーム内のイベントシーン演出、カットシーンを制作する業務
・UnrealEngine4やUnityなどのゲームエンジンを使ったカットシーンの制作
・絵コンテ作成

応募条件:

【スキル・必要要件】
・カットシーンアーティストとして、1タイトル以上のゲームの完成経験
・UnrealEngine等、ゲームエンジンを使用したカットシーンの実装経験
・モーションキャプチャー収録、編集の経験
・ライティングやクロスシミュレーションなどの経験

【あると望ましい経験、能力】
・Maya等3Dツールを使った3Dグラフィクス、モデリング等の経験
・カメラワークやライティングの基礎知識
・絵コンテ制作
・Unity、UEなどミドルウェアの知識、使用経験

【求める人物像】
責任感のある方

 というもので…待遇は不明なので、求められるスキルに比して給与は安そうですね。

[株式会社MUTAN - 制作実績]

 こちらにある通り、新ロロナの3DS向け移植やブルリフ、各種アトリエシリーズのプログラミングやキャラクターモデル制作を手がけた会社ですね。

 アトリエシリーズではリディー&スール以降のキャラクターモデル制作担当とか、フライトユニットが外れて以降の担当ってところが不安を誘いますが。
 特にライザと同2、ブルリフ帝とかキャラクターモデルがピュアデコイ化してますからね…主に任ッチが低性能すぎるのが悪いにしても。

 それはさておき、PS5向けのハイエンドRPGでリメイク作品、ゲームエンジンは多分UE5となるとFFVIIリメイクに関わっている可能性が高いのではないでしょうか。
 FFXVのDLC制作実績からスクエニで考えるとして、他にPS5独占で出しそうな、しかもハイエンドと自傷するようなRPGに心当たりが無いというのもありますけど。
 海外で妙にクレクレされがちなクロノシリーズのリメイクがPS5専用で動いていたりしたらハイエンドに該当するんですかね。

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)
・PS5 3/18 STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)
(Amazon)
 .