
業績自体は巣籠もり需要が強かった前年同期よりも更に良くなっているのですが、この先どうなるのでしょうか。
スポンサーリンク
[Activision Blizzard: ACTIVISION BLIZZARD ANNOUNCES THIRD-QUARTER 2021 FINANCIAL RESULTS / Slide Presentation](pdf)
売上高は前年同期比17%増の66.4億ドル、営業利益は20.5%増の25.78億ドル、純利益は26.5%増の21.35億ドルと全体的に好調な決算を記録。
割と営業利益率がエグい事になっていますね。
BlizzardとKingの主力タイトルがオンラインゲームにスマゲと運営型なので、売上高が増えればその分利益も膨れ上がる訳ですが。

第3四半期までの9ヶ月におけるデジタル比率は前年同期の84%から89%と年間を通して高くなっています。
パッケージで大型タイトルを出すのが年末商戦のみと言う部分はありますが…

プラットフォーム別では第3四半期単独だとスマが一番、9ヶ月の推移でもそうですが、ゲーム機とPCの売上高は逆転していますね。

BlizzardとKingの何れも米大陸で強みがあるため、地域別売上高は米大陸が六割近くに。

月間アクティブユーザ数(MAU)は横這いですが、Blizzardがちょっと減ってますね。

「Overwatch 2」と「Diablo IV」は来年発売予定ではある物の、当初予定より遅れる見込みであると発表。
これはBlizzardの企業風土がパワハラやセクハラに塗れた“有毒な”環境であるとの訴えが影響しているものか、
[gameinformer: Blizzard Co-Lead Jen Oneal Stepping Down At End Of The Year]
Blizzardの共同リードに就任してから然程も時間が経っていないJen Oneal氏が今年いっぱいで辞任すると発表。
今後は元MSのMike Ybarra氏がBlizzardを率いていくことになるそうですが、果たして立て直すことが出来るのでしょうか。
「Overwatch 2」って企画の時点から任ッチマルチとか、前作の拡張にナンバリングを付けて売りつけようとしているのではないかというのもありますが。

・PS5 11/5 コール オブ デューティ ヴァンガード 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.