57350Xperian
 なお値段は20万円ぐらいですが、機種名の通りプロのVlogger向けって事になりますかね。

スポンサーリンク


[ソニー: 像面位相差AFを備える1.0型イメージセンサーを世界初※1搭載 ソニーの最先端イメージング技術とスマートフォンを融合し新次元の撮影体験を実現する5Gスマートフォン『Xperia PRO-I』を発売]

ソニーは、像面位相差AFを備える1.0型イメージセンサー「Exmor RS®(エクスモアアールエス)」※2を世界で初めて※1搭載する5G※3スマートフォン『Xperia PRO-I(エクスペリア プロ アイ)』を発売します。
本機に搭載するイメージセンサーは、クリエイターから高い評価を受けているソニーのプレミアムコンパクトカメラ『RX100 VII』に搭載の1.0型イメージセンサーを、本機向けに最適化した「Exmor RS®」です。また、ソニーのミラーレス一眼カメラα™(Alpha™)から受け継ぐカメラのスピード性能とスマートフォンの高い処理能力を融合した高性能カメラに加えて、高精細な4K HDR対応有機ELディスプレイや即時データ伝送を行える5G通信機能を、厚さ約8.9mmの薄型ボディに凝縮しています。
『Xperia PRO-I』の「I」はイメージング(Imaging)の「I」を表しており、ソニーの最先端イメージング技術を結集したカメラの本格撮影体験を、5Gスマートフォンで実現します。
本機は、ソニーのインターネット直販サイト「ソニーストア」ならびにソニーの直営店「ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神」、また一部の通信事業者、家電量販店、ECサイトで本年10月26日(火)より順次予約販売の受付を開始します。

※1 スマートフォンとして。2021年10月26日時点。ソニー調べ。
※2 24mm広角レンズでのみ使用できます。
※3 6GHz未満の周波数帯。対応は国・地域により異なります。

 Xperia PRO-I(XQ-BE42)の発売予定日は12/15。





 最大の売りであるカメラは35mm版で16mm相当の超広角、1型センサを搭載し絞り切り替え機能を有する24mm相当の広角、50mm相当の標準レンズとXperia 1 IIIよりも広角寄りの構成となっています。

 24mm相当のテッサーで1型センサって、RX0を更に薄型化してスマにぶち込んだような感じですかね。

 他にカメラ向け機能に特化した部分としては4K/120fpsの撮影に世界初対応、1型センサが像面位相差AF対応で動画撮影時も瞳AF対応、シャッターボタンとストラップホールを搭載、背面側で映像が確認出来るVlog Monitorを別売りで用意と動画撮影に重点が置かれています。
 Vlog Monitorは三脚ネジ穴とアクセサリシューを備え、その辺のスマよりも高音質の録音も可能になる筈…?

 ハード的には重量211g、バッテリが4500mAh、SoCがSnapdragon888でメモリ12GBのストレージ512GBとXperia 1 IIIと一緒ですね。

 価格はスマホ本体が198000円程度、Vlog Monitorが25000円程度となかなかのお値段ですが、それこそプロ向けの商品ではあるのでしょう。

[ソニー: ソニーの最新技術を結集した5Gフラッグシップスマートフォン『Xperia 1 III』のSIMフリーモデルを国内向けに発売、本日10月26日より予約受付開始]



 コンシューマ向けなら11/19発売予定のこちらですね、といっても市場推定価格が16万円前後もするのですが。
 メモリ12GB、ストレージ512GBとキャリアモデルよりもストレージが盛られています。

[ソニー: 世界初※1 8K HDR映像※2を対角120度の広視野角でVR視聴できる Xperia™専用※3のスマートフォン差し込み型ビジュアルヘッドセット『Xperia View』を発売]

 今回発表された中で一番良く分からないのはこのXperia Viewですね。



 いやXperia 1 IIとIIIに対応するVR HMDアタッチメントなのは分かるのですが、対応アプリがDMM動画と360Channel、純正アプリが対応する映像コンテンツだけで、かつ値段が3万円もするという。

 高画質を売りにするにしても、少し足せば単体で動いてコントローラもセットになっているOxulus Quest 2が買えちゃいますからね、あちらがバーゲンプライスであるとはいえ。

Horizon Forbidden West【早期購入特典】ノラ族伝承の槍 /ノラ族伝承の防具(封入)
・PS5 2/18 Horizon Forbidden West【早期購入特典】ノラ族伝承の槍 /ノラ族伝承の防具(封入)
(Amazon)
 .