
MHWは好調に本数を伸ばしていますね。
スポンサーリンク
[カプコン: 『モンスターハンター:ワールド』が全世界で2,000万本を突破! ~ シリーズ全体での積極展開により、更なるユーザーベース拡大を目指す 〜]
株式会社カプコンは、マルチプラットフォーム向けタイトル『モンスターハンター:ワールド』を全世界で2,000万本販売(『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』を含む)しましたのでお知らせいたします。
近年、当社ではデジタル販売戦略を推進しており、主力タイトルのグローバルでの長期販売が実現しています。特に2018年1月に発売した本作『モンスターハンター:ワールド』は、「モンスターハンター」シリーズ初の世界同日発売やグローバルでの積極的なプロモーション活動を展開したことで、発売から約1ヵ月で当社の歴代最高販売本数を更新し、国内外の賞を受賞するなど、同シリーズを世界的な人気ブランドへ飛躍させました。以降、発売から3年以上に渡り、デジタル販売の推進に加え、本作の超大型有料拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』(以下『アイスボーン』)発売時には本作とのセットであるバンドル版を投入するなど、『アイスボーン』との相乗効果によりグローバルで息の長い売れ行きを示した結果、当社史上最高の2,000万本を達成しました。
また、同シリーズにおいて、Nintendo Switch™で累計販売本数750万本(2021年9月24日時点)を販売している『モンスターハンターライズ』では、PC(Steam)版の発売を2022年1月13日※に予定しており、10月14日※から体験版を配信しています。さらに、2022年夏には同作の超大型有料拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の発売を控えるなど、今後もシリーズ全体での展開を積極化することで、「モンスターハンター」ブランドの更なる成長を図ります。 ※日本時間
当社はこれからも、卓越したゲーム開発力を遺憾なく発揮し、ユーザーの皆様のご期待に応えてまいります。
とのリリースを出したカプコン。
ちなみにミリオンセールスタイトルでは「~アイスボーン」が個別に集計されていますが、この書き方からするとMHWの本数には最初からアイスボーンが含まれる「~マスターエディション」が含まれており、アイスボーンの方は単体DLCとして売れた数って事になるんですかね。
違ったら270万本までは行かないかもしれませんけど。
[カプコン - ミリオンセールスタイトル]

なお2022年3月期第1四半期末までの販売(パケは出荷)本数は以上のように、MHWが1730万本、MHWIが820万本、MHライズが730万本となっており、上述の通りMHWがそのまんま270万本伸ばしたわけではない可能性もある物の、MHライズの売上が鈍化している事は間違いのない所ですね。
にしてもMHW、1000万本売れるって話が国境なきニシ団に笑い話として扱われていた所から大分伸ばしてきた物です。
まあ私も…何回か書いてますけど1000万本はちょっと無理がないかと思ってはいたのですが。
Wiiから3DSへ、という斜め下ムーブで10年もやってきたのだから、その辺の任取保証分である410万本を超えられれば御の字かな、と。
それもバイオハザードなど、その時々の現行据置機での技術力も磨いてきた成果ではあるのでしょうけど。
果たして今任天堂ハードに全力でリソースを注ぎ込んでしまっているところ…具体的に言うとコエテクですね、その辺は戻ってくる事は出来るのでしょうか。

・PS5 3/18 STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN (ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン) (Amazon)
.