
製品名称は既にレーティングで漏っていましたが、パッケージ画像に画面写真も漏れていますね。
スポンサーリンク
[Best Buy: Atelier Sophie 2: The Alchemist of the Mysterious Dream - PlayStation 4 / 同Nintendo Switch]
「Atelier Sophie 2: The Alchemist of the Mysterious Dream」…レーティングが漏った時にも書きましたが、国内タイトルは「ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~」でしょうか。
発売予定日はタイトルにもある通り2022年2/25。
国内の発売日が海外と同時となるかは不明ですが、今日発表して年末発売というのは考えにくいところではないでしょうか。

パッケージ画像と、








画面写真も掲載されています。
近年のガストの傾向からしてもそうですが、6年前に発売された前作から進歩が見られない、というか地面の真っ平らさやキャラモデリングのピュアデコイっぷりは前作よりも悪化しているぐらいかもしれません。
PS3縦マルチのタイトルだったのに何が悪いってそりゃ任天堂ハードでしょうよ、PS3未満の性能が前提になるんだから、畢竟色々な部分を劣化させざるを得なくなるという。
製品概要にはプロローグ部分の記述もあり、
“キルヘン・ベルを離れて冒険を続けるソフィーとプラフタはプラフタが夢で見た巨大な木を見つけ、その木に二人は吸い込まれる。ソフィーは「エルデ・ヴィーゲ」(?世界のゆりかごという意味か)と呼ばれる世界で一人目覚め、その後街の郊外にプラフタと呼ばれる錬金術士が住んでいるという話を聞く。友人と同じ名前の錬金術士はしかしソフィーのことを知らず、またラミゼルという錬金術士とも出会うことになる”
みたいな話ですかね。
The narrative elegantly unfolds with a charming new visual style that combines the art of the Mysterious sub-series with the high-quality graphics and animations featured in 2021’s Atelier Ryza 2: Lost Legends and the Secret Fairy.
令和4年最新ソフトが15年以上前に発売されたPS3未満のハード前提の作りになっているのにハイクオリティグラフィックスって。
マジで言ってるんですかねこれ。

・PS5 10/7 ファークライ6 【初回生産限定特典】リベルタード パック プロダクトコード同梱 (Amazon)
.