
あれだけ叩いているファミ通だけを頼みに勝った勝ったとゲハで現実統合してたら決算ではソフト売上高1兆円、1億本負けてる物だからさらにファミ通だけがニシくんにとっての現実になってしまったようですね。
スポンサーリンク
【ファミ通】PS5ソフト売上TOP10発表
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632282565/
switchとPS5発売から10カ月の「サードソフト」売り上げ、PS5のが圧倒的だった
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632296155/
ファーストを除けばswitchよりPS5の方が圧倒的に売れてる、気がしてた
そうでもなかった ごめん
そう、任天堂信者は頭がおかしいのです。
というか昨年のパッケージ版のみの販売データを見ても分かることとして、任ッチが本数的には3/4を占める圧倒的な販売本数を誇っている…筈なのですが、2464万本の内任天堂ソフトが1519万、今期から突然国内ではサードソフトという設定になったポケモンが134万本。
任天堂ハードにおける“ソフトメーカーさんのソフト”の上位を見ても桃電令和最新版が160万本、Minecraftが55万本、厄災のゼルダ無双が33万本…(メディアクリエイト集計)
実際の所はパケのみで考えてもPSプラットフォームの方がサードのソフトは売れてるんですよね、国内限定勝負ですら。
前年(2019年)比だとPS4のソフト販売本数が100万本以上減っているので、特にファミ通ランキングが現実なせいで上位しか目に入らないニシくんはPSプラットフォームの勢いが落ちているんだガー、と頑張っていますが、現実(現実)にはむしろ前年度よりもソフト売上高が増えていることは決算で証明されています。
[ソニーグループ: 2020年度第4四半期連結業績補足資料](pdf)

…というとニシくんは国内ではまだ分からないんだガーって言い出す事が多いわけですけど、普通に考えてそんなソフトが売れない国にPS4の時以上のペースでPS5を配分すると思います?
ましてやニシくんは“ソニーは日本軽視なんだガー”ともゲハで現実統合していますよね、それらが事実であればますます国内向けの配分が減りそうですけど、実際にはそうなってはいない。
ニシくんが見ている現実(ゲハ)と現実(現実)で考えるとどれかと必ずかち合う結果になるんですけど、一体どう解決するのでしょうか。
後は前々期に比べ前期の方がパッケージ売上高が増えているのに国内のパッケージ販売本数が減っているのは~みたいな話も想定問答としてはありそうだなと思う所ですけど、これについては元々国内のデジタルシフトが欧米に比して進んでいなかったという事情もありますよね。
そこに来てリアル店舗のあれこれ(任天堂様の跳梁によりゲーム店網が更にガタガタになりPSソフトも在庫薄になったり)やらパンデミックの発生により繰り返される外出自粛要請。
SARS-CoV-2ワクチンの急激な接種率向上の如く、国内におけるデジタルシフトが急激に促進されてもおかしくはない情勢にあったとは思われないでしょうか。
まあニシくんは可能な限りそう考えたくはないでしょうけどね、任天堂があの様なんだから。
ちょっと突けば崩れるような現実(ゲハ)の積み上げ方をしている物だから、テイルズオブアライズがシリーズ最速ペースで売れちゃうだけでニシくんの頭が滅茶苦茶になるんですよね。
ニシくんの現実ってニンテンドーラボか何かで出来てるんですか?

・PS5 10/7 ファークライ6 【初回生産限定特典】リベルタード パック プロダクトコード同梱 (Amazon)
.
仮にもSwitchのファーストのワリオが初週7万本でいいのかね