
先に製品自体のリリースが出ていましたが、この度PS5がアップデートでストレージ増設に正式対応した事から発売時期が決まったようです。
スポンサーリンク
[Nextorage - News: Nextorage PCIe®4.0 M.2 2280 SSD「NEM-PAシリーズ」 発売のお知らせ]
M.2スロットに対応するNVMe SSDのNEM-PAシリーズの発売時期が9月下旬と発表。
こちらのシリーズは1TBモデルと2TBモデルの2モデル展開で、最大読み込み速度は何れも7.3GB秒の超高速SSD。
書き込み速度及びランダム読み込み性能に関しては1TBモデルがやや2TBより劣りますが、PS5で使用する際にも十分な性能を備えています。
また書き込み耐久性も2TBモデルで1400TBW、1TBモデルで700TBWを確保しており悪くない値ですね。
同様にPS5に増設しうる性能を持つWDのSN850やSamsungの980proが1TBモデルで600TBWなので。
PS5への増設も動作を確認したと謳っており、標準搭載されるヒートシンクで放熱性能の要件も満たしているとの事。
PS5への取り付け方法を説明する動画も公開されていますね。
PS5のカバーの開け方がPS公式サポートの説明と違う…
PS公式の説明に従うのが一番カバー取り付け穴周辺に傷がつきにくいと思います。
まあカバー付ければ見えなくなりますけど…
こちらのSSD、Nextorageが従来販売していたAmazonマケプレのみならず、アイ・オー・データ機器と協力しハピネットブランドでも販売するとの事、量販店でもPS5対応周辺機器として購入できるようになるかもしれません。
後は価格ですが、オープンプライスなので不明…まあSSDの価格はPS5周辺機器としてのそれより全体的なフラッシュメモリ需要と供給の関係から決まってきますし、このところNVMe SSDの価格も下落傾向のようなので高止まりの心配は無さそうですが。
↓のCFD販売が売ってるSSDも早々にPS5動作確認済みってなっていますしね、こちらはヒートシンクの追加が必須ですが。

・CFD販売 PG4VNZシリーズ 1TB (読取り最大 7,000MB/秒) 【PlayStation5 動作確認済】 M.2 2280 (NVMe) 接続 PCIe Gen4x4 内蔵 SSD CFD CSSD-M2M1TPG4VNZ (Amazon)
.