
あと9月のXbox Game Pass追加ラインナップ酷すぎって話もあります。
そもそもこの前XSX|S向けに発表されたよく分からんシューターが出た後に「Deathloop2」を作れるかどうかがまず不明瞭なんですよね、MSのする事なので。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.57120■■ / ■■速報@ゲーハー板 ver.57121■■
[Twitter: すきるまん @yami_skillman]
PS5さんデスループ遊んでデスループ2遊べないとかやばくない?
[Twitter: たっく @Astalight_xgs]
デスループの評判が良いのは嬉しいね
PSの契約が優先だけどこれもフィルが言っているコミュニティの構築だよ
もし続編を作るとなってもゲームパス独占だから1でデスループを知ったPSユーザーがゲームパスに来てくれれば良いことだよね
“折角買収したのに神ゲーがPS5でしか遊べない事は悲しまないんだな、ポジティブ思考というか何というか”
“この人達数年後もゲハやる気満々なんだな、虚しくならねえのかな”
“こいつ(※前者)やべえなツイートで当たり前のようにゴキ君とか使ってる”
“PS抜きではコミュニティ作れないのか”
“Deathloop2が出る頃にはPS5全盛期でゲームでまくってるからどうでも良くなってると思うよ”
後者の人は後者の人でソニーガーソニーガー言いつつ自分がプレイしているゲームのメディアTweetはウマ娘しかない感覚が楽しかった。
しかしXbot全般に言える事ですが、Xbox Game Passの収益性についてはどう捉えているのでしょうね。
特にファーストーパーティタイトルで顕著になりますけど、Xbox Game Passで初日から販売されいているタイトルの収益性を上げるにはソフト開発費を切り下げる≒手を抜くか、追加コンテンツで儲けを出すスカスカ課金ゲーになるかの何れかになるという問題点について。
[Xbox Wire: Coming Soon to Xbox Game Pass: Sable, Lemnis Gate, Aragami 2, and More]

“9月後半のXbox Game Passラインナップこれ…”
“そりゃGEOも買取やめるわ”
“一本ぐらい見知ったタイトルがあるかと思ったら一本も知らん…”
“grail割と面白いよ”
“もう大手は何処もゲーパス入りさせてくれないな”
“日本語入ってるの?”
Sabnauticaはそこそこ著名タイトルと言えるかもしれませんが、他はというとちょっと…
あ、Astria Ascendingは勇者ネプテューヌ開発元の新作と話題になった事もありますよ、その一瞬だけでタイトル自体は忘れ去られたっぽいですけど。
E3前はXbotとついでに便乗ニシ団がBF新作やテイルズがゲームパスに来るぞ~とか騒いでいましたよね、知っての通り全然来なかった、今年末商戦の大型タイトル一本も対応しないレベルな訳ですが。
これがMSとの円の切れ目として、契約金を渋るようになったのか或いはサードパーティパブリッシャが想定していたより儲からないぞとなったのか、どちらかは分かりませんが、弱り目にXbox Game Passの“即効性の毒”がスーッと効いてXboxから手を引くパブリッシャが増えればXSSに足を引っ張られる事なく、かつPS5の超高速SSD等をより活用できるようになって良いかもしれませんね。

・PS5 10/22 Battlefield 2042【予約特典】DLC ランドフォール(プレイヤーカード背景)&オールドガード(タグ) & ミスター・チョンピー(エピック武器チャーム) & BAKU ACB-90(近接テイクダウン武器) & アイリッシュ 歴戦の兵士レジェンダリースキン 同梱 (Amazon)
.