
…全機種確認!!
というか素のTESVって任ッチでも発売されてませんでしたっけ?気のせいでしょうか。
スポンサーリンク
[10周年記念公式サイト]
シリーズの周年を祝うんじゃなくてTESV: Skyrimの発売10周年を記念する頁が公開。
この間続編が出てないんだからある意味凄いですね。
ともあれファンアートなどの投稿を募集しているほか、コンサートをWebで放送する予定などが発表されています。
そして現行機に対応する新バージョン「The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition」が11/11発売予定とも発表されています。
200以上のGame of the Yearを獲得した『The Elder Scrolls V: Skyrim』が、10年にわたる冒険を隅々まで遊びつくせるようにお祝いします。『Anniversary Edition』は10年分の重みがたっぷり詰まった内容となっています。『Skyrim Special Edition』に含まれている、絶賛された基本ゲームとアドオンに加え、クエストやダンジョン、ボス、武器、呪文など、Creation Clubで作成された500以上のユニークコンテンツが加わります。作品とMODにより、これまでにない発見ができるはずです。
収録内容
CREATION CLUB
『Anniversary Edition』とアップグレードには、クエスト、ダンジョン、ボス、武器、呪文など、Creation Clubで作成された500以上のユニークなコンテンツが含まれています。作品により、これまでにない発見があります。
DRAGONBORN
『The Elder Scrolls V: Skyrim』の公式アドオンで、モロウウィンドの沿岸から旅を始めて、ソルスセイム島を目指しましょう。プレイヤーは新しい街やダンジョン、クエストに出会いながら、新しく荒れた灰の土地や氷河の谷を旅することになります。敵の意志を挫くシャウトでより強力になり、ドラゴンさえも手懐けましょう。あなたとソルスセイムの運命は、最も危険な敵である最初のドラゴンボーンとの戦いにかかっています。
DAWNGUARD
吸血鬼の王、ハルコンが力を取り戻しました。ハルコンは星霜の書を使い、太陽そのものを消し去ろうという、人知を超えた企みを企てます。古代の集団ドーンガードに加わり、ハルコンの目論見を阻止しますか? それとも吸血鬼の王となりますか? ドーンガードでは、究極の選択をすることになります。
HEARTHFIRE
『The Elder Scrolls V: Skyrim』の公式アドオンで土地を購入し、一部屋しかない簡素なコテージから、武器庫、錬金術実験室、馬屋、庭などを備えた広大な施設まで、自分の家を一から作りましょう。新しい製図台や大工の作業台を使って、石材や粘土、丸太を建物や家具に作り変えましょう。子供たちを住まわせ、暖かい家庭を作ることもできます。
対応プラットフォームはタイトルでも触れた通りPS5/PS4/XSX|S/Xb1/PCです。
任天堂のアレで手無い理由?そりゃ動かなかったからじゃないですかね、素のSkyrimでもギリギリっぽいですし。
11/11というのは海外での発売予定で、国内向けは“未定”扱いですが…MSに買われたことでZeniMaxアジアが壊滅状態に陥ったりしていなければ同日発売は可能なんじゃないですかね。
ZeniMax傘下のスタジオのIPをMSが今後どう取り扱うつもりなのかは分かりませんが、少なくともMinecraftと同様に既発作品のマルチ展開は継続するようです。
後は既存IPのマルチ展開が続くかどうかですかね、初日Xbox Game Pass堕ちという方針に変更が無い限り、プレイ時間の水増しと追加コンテンツ塗れになって悲惨な事になる可能性の方が高そうですけど。

・PS5 9/14 DEATHLOOP【予約特典】ゲーム内アイテム コード封入 【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (Amazon)
.
10年後に