
というか前世代からコンセプトに一切の進化がないハードこそXSX|Sなので(PS4にあったShareボタンをパクったのみ)、そこを突っ込まれてよっぽど悔しかったのかもしれませんけど。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.56894■■
[Twitter: ぼんくら犬 @bonkuraken]
サイパンも前世代を互換で動かしているんだっけか?
やはり互換機能はxboxに一日の長があるな。PSは早いとこPS5専用ゲームを出していくべきなのに現状は厳しそうね・・。
[Twitter: 飛び鶴 SeriesS「見えるものだけを信じるな!」 @Tobikaku0121]
某開発者曰く「設計思想が2013年代で止まってるPS5に拘ってると世界について行けなくなる」そうですからねぇ。
[Twitter: ぼんくら犬 @bonkuraken]
たしかにPS5ってすごいPS3って感じは否めないですよね😅
[Twitter: 飛び鶴 SeriesS「見えるものだけを信じるな!」 @Tobikaku0121]
パッと見の見栄えの為のGPUへの全振り処理ですからスクショ等に特化した画質は良かろうが敵キャラ数削減やらオブジェ削減とかは既にありましたね〜例えばニンジャガ2とΣ2とかその辺の差が特に現れてますね。
“初耳ですわ”
“単なるスペックアップは箱の事だから言われて悔しかった事言ってるだけ”
“見える物だけを信じるなといいつつゲハで見てきたことを信じてそう”
“何故チカニシは捏造や妄想だけで話を進めていくのか?もう病気やろ”
“某開発者って誰?”
“よく会話が成立してるな、俺ならどういう意味?って毎回止まるわ”
“これと同じ開発者感を感じる”
2013/03/31(日) ID:oNMrMX5h0
プログラマーの友達が言うには
これまで出たWiiUソフトの出来や、数ヶ月~1年先に出るソフト群も予想通りの出来、
でもモノリス新作だけはどうやって実現したのか理解に苦しむそうな
WiiUに隠された機能があるのか、GPGPUを使い倒してるのか、
それとも新種のアルゴリズムでも生み出したのか・・・
とにかくプログラマーから見たらあれだけは別格と言ってた
んでそのモノリス新作で用いたノウハウをサードに提供すれば
WiiUはかなり競争力を持つぞと興奮気味だった
“「興奮気味だった」の下りは本物のセンスを感じるよね”
ゲハで見た現実統合してそう。
Xboxこそコンセプトが全然進化していないハードの代表格なんですよね、まあ令和3年にもなってPS3未満の性能を持つPSVitaと同世代の携帯機、“据置型ゲーム機”として見たらPS5の前前前世代機を売ってる任天堂様は置いておくとして。
初代XboxからXSX|Sまでの間に大容量ストレージの搭載が標準化してデジタルシフトが進んだという部分はあるのですが、Xbox360ではストレージ非搭載モデルが存在しておりこれについてもPSの後追いでしたし。
今もまたPS5のハプティクスパクろっかな~とか言い出してるんだからまあ割と図太いというか自分では何もやらないんだなっていう。
この記事自体には大して関係無いのですが、改めて考えてみるとタイトルのネタが通じる人どれだけいるんだろうってなってしまいますね…私が2ch(当時)の軍事板を見た当時でも過去の話みたいな扱いでしたし。
と思って検索したらまだTwitterで元気にあろうかだろうか言ってるみたいなので一安心…?
ニシくんやチカくんみたいなタイプの人達にとって、Twitterってあまり良くないツールというか普通に悪影響があるようにも思います。
後方互換と言いつつ実際後方互換ではないXSX|Sを自慢し始める辺りでもう大分おかしくなっているでしょう。
というとニシくんはオマエモナーとか言いそうですが、もうちょっと自覚を持って利用しないと危ないですよ、手前の任識がおかしいのではないか、という部分を考慮しないと。

・PS5 8/20 Ghost of Tsushima Director's Cut 【早期購入同梱物】 デジタル ミニサウンドトラック (追加楽曲2曲含む)/「壹岐之譚」デジタルアートブック(10ぺージ) ※プロダクトコード有効期限:2022/1/20(封入) 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.