
XSSが当たるドーナツとかありましたし、前世代に引き続き安い本体をバラ撒いてPSに食い下がろうとするXboxという構図が続きそうですね。
スポンサーリンク
[ソニーグループ: 2022年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結) / 決算説明会資料 / 補足資料](pdf)

前記事で取り上げた通り、ソニーグループの2022年3月期第1四半期決算におけるゲーム&ネットワークサービス分野はやや増収の減益。
利益についてはMSが一切公表していない…まあ全然利益出てなさそうですからね…比較の対象からは外すとして。
[[決算]Microsoft、2021年6月期第4四半期決算は大幅増収増益…もXbox事業のコンテンツ売上高は前年同期比で減少する結果に]
MSの2021年6月期第4四半期決算によると、ゲーム分野は増収もコンテンツ及びサービスの売上高が減収するという結果に。
この時に発表された増減分から逆算するとゲーム分野全体の売上高は36億ドル程度、コンテンツ及びサービスの売上高が32億ドル程度という事で、ソニーのゲーム&ネットワークサービス分野のハードウェア売上高1206.29億円とは大きな差が付いているんですよね。
前の記事でも取り上げた通りPS5の出荷が鈍った状況でもこれなので、“XSX|Sの売上高が大幅増”というのは前年同期にXb1がそれだけ売れていなかったことの裏返しという事になります。
一方ゲームソフト及びネットワークサービス他の売上高についてはソニーのゲーム&ネットワークサービス分野が4951.81億円である事から1.5倍程度の差しか付いていないわけですが、これXbox Game Passのバラ撒き…Xbox Live Goldメンバーシップからの乗り換えで先に売上高を取り付けている格好になってるんじゃないかな、とも思っているんですよね。
その辺はMSが売上高の内訳も営業利益についても販売台数についても一切発表しないため不明瞭なのですが、Xbox Game Pass加入権で売上高を増したとして、年末商戦期にファーストパーティタイトルを発売してもその分だけソフトが売れないわけですから。
そういえば去年の時点で開発費5億ドルFPS「Halo Infinite」はマルチプレイがF2Pになるんでしたっけ?
MS自身もこれ採算取れないだろって思ってやっていそうですよね。

・PS5 10/22 Battlefield 2042【予約特典】DLC ランドフォール(プレイヤーカード背景)&オールドガード(タグ) & ミスター・チョンピー(エピック武器チャーム) & BAKU ACB-90(近接テイクダウン武器) 同梱 (Amazon)
.
確かあのときも、英国で無料でばらまいてシェア稼いでいた記憶
そう考えると、任天堂レベルとは言わないまでも、箱の収支は相当にグレーだと思います