
…のは確か前も取り上げた事があったと思うんですけどね。
XSSが“電源を切っていても熱々”って話題がそれなりに反響を呼んでいたので、改めて取り上げてみようかと思った次第です。
スポンサーリンク
[NRDC: Latest Game Consoles: Environmental Winners or Losers?]
半年ちょっと前の記事ですが、ここ一週間でチカくんニシくんも半年ぐらい前の話題でPS5ガーソニーガーとか言ってたからまあ問題は無いんだろうと思います。
さて、XSX|Sが“電源を切っている時にも熱い”って問題、これは勿論電源が実際の所切れてはいないからこそ発生する問題なのですが。
XSX|Sが何が問題って…これは前世代のXb1からして同様なのですが、スタンバイと言いつつ殆どスタンバイしないでいるから消費電力が半端に高いままである事が挙げられます。
例えば上記記事で消費電力を計測した結果として、XSSはNetflixの動画配信で31W、Amazon Primeでは41W程度の電力を消費したというのですが(PS5の場合は動画配信時の消費電力は70W程度)、完全なスタンバイモードでは1W未満の消費電力、というもののXSX|Sの“インスタントオン”モードにおいては10W弱程度の消費電力を常に消費し続ける事になるという。
しかもそれで短縮できる立ち上げ時間はせいぜいが5-10秒程度、それを短縮するために消費する電力はXSX|Sのライフサイクルが恐らく2/3を消化する2025年末までに米国だけで40億kW/hに達し、これは大規模な火力発電所と同程度、5億ドルの光熱費と300万トンのCO2排出量に相当すると見積もられているそうです。
2/3が“インスタントオン”を有効にするだけでこの消費電力、2025年末までの見込みで平均1500万台が存在するだけでこれというのがアレですね。
ともあれ、XSX|Sが“電源を切っていても(※切っていません)熱い”という問題の背景にはこのような事柄があるのですが…
最初にリンクした昨日の記事で取り上げた“XSSは熱いけどXSXはそうでもない”って話、XSXはその熱を放出しないで内に蓄えているんですよね。
純粋に筐体の容積の差による部分もあるでしょうけど、ファンを止めていれば熱が内に籠もっている事には変わりなく。
一方のPS5はスタンバイ時の消費電力が1W未満なのが標準となっています。

・PS5 8/20 Ghost of Tsushima Director's Cut 【早期購入同梱物】 デジタル ミニサウンドトラック (追加楽曲2曲含む)/「壹岐之譚」デジタルアートブック(10ぺージ) ※プロダクトコード有効期限:2022/1/20(封入) 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.