
さすがはニシくん、相変わらず任天堂様がやってる事を先回りして的確に非難していくんだからSugeeeee。
スポンサーリンク
[当ブログ: [任天堂買取保証]任天堂信奉者共が“ソニーもMHWのPC版遅延とクロスプレイ拒否に金を出していたんだガー”→当該文書にそのような記述無し、実際にはマーケ優先の話だった /
[任]昨日デマを飛ばしていた任天堂信奉者、今日も“ソニーが他機種版を劣化させる契約ヲー”とデマを飛ばす(※発売時機能やコンテンツで同等にする契約はMSもあり)]
この辺の話題が出たのが先週半ば…火曜~水曜辺りの事でした。
で、「アトリエ ~不思議の錬金術士 トリロジー~ DX」が出たのが先週木曜日、三日前の事だったのですが…
[当ブログ: [デラックス(任天堂)]アトリエ不思議シリーズの自称DX版、任ッチに仕様を合わせられたせいで不思議な平面お花の錬金術士に]
こうなって、
via ■■速報@ゲーハー板 ver.56188■■
[Twitter: うさなすれんこん(11)+20 @USAusaRENKON / Tree / Tree2]
はい、ソフィーのアトリエSTEAM版、旧版とDX版のSSです。
1枚目は2枚目に比べると柱に草花が巻き付いていたり周囲に生垣があったりと華やかですね。
なんと1枚目が旧版です。
DX版UI有り
1枚目が旧版、2枚目がDX版
まぁ一見パッと見だとそこまで変わってないように見えるけど、柱に絡まる蔦がテクスチャになってたり奥に見える樹がスカスカになっててめっちゃ貧相だったり、全体的な見栄えの劣化はもう明らかすぎる。
[Twitter: 3代目トリュース @tryuse3rd]
折角なのでPS4・旧版も貼り付けておきますね。
どうしてこうなったんだか。。。
“Steam版まで劣化かよ”
“妙な事しちゃったな”
“わざわざこの仕様にする意味なくない?それこそなんか契約でも無い限り”
“ソフィーのアトリエこれ何か既視感があると思ったらDQXISだ”
“ニシくんが最近やたらカプコンとソニーがパリティって連呼してたろ?これの擦り付けだったんだよ”
“Switch版以外全部劣化よ”
“DQXISは発売前からSwitch版ベースと告知してたからアトリエの方がやばい”
“朗報、アトリエDXはオリジナルにないフォトモードが追加、そして撮るフォトは全部オリジナルより劣化してる”
“だから宣伝の時に大してゲーム画面見せてくれなかったんですね”
“アトリエもすっかり任天堂のミソがついちゃったね、というかコエテク全体がそんな感じか”
“コエテクって前は縦マルチで下に合わせるんじゃなくて下を劣化させるイメージだったんですが、これは戦国5もヤバそうですね”
“DXでデラックスと読んでいたがまさか違う略称だったのか”
“劣化してるのにDXってどういうこと?”
“Dはダウングレードとかなんだろう”
駄目な頃のガストが帰ってきた感じですね。
といってもその頃の事はよく知らない訳ですけど、扱いとしては昔のIFみたいなものでしょうか。

・PS5 5/8 BIOHAZARD VILLAGE Z Version【予約特典】武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード(無償)【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.