
DXとは一体…デマスター・エクストリームの略とかですかね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.56180■■
4/22に発売された「アトリエ ~不思議の錬金術士 トリロジー~ DX」、ソフィーのアトリエ、フィリスのアトリエ、リディー&スールのアトリエは何れもタイトルに“DX”と冠している物の、ソフィーのアトリエが元々のPS4版から大幅にダウングレードされている事を始め、フィリスのアトリエでもテクスチャ解像度の低下やエフェクトの削除といったダウングレードの影響を受けているという。

任ッチがPSVitaと同世代の携帯ゲーム機で、据置型ゲーム機と言い張った場合にはPS5と比べると前前前世代機ってのは別に極端な事を言っている訳ではなくて単なる事実なんですよね。
……で、今現在のゲハ板で速報スレを除けば勢いトップなのがこのスレなんですけど、
テイルズって何でSwitchハブなの?このゲーム別に高スペいらなくね?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1619167902/
ニシくんのクレクレなのは分かってますけど、本当に何でスイッチングハブなのか分かってないんですか?実際には分かってるんじゃないですかねニシくんも、そうでなければ“新型Nintendo Switchは魔法のDLSSでPS5ソフトがマルチに出来るように~”みたいなエクストリーム性能クレクレはしていないでしょう。
これが任天堂ハードの現実、任天堂の現状、コーエーテクモの惨状を端的に示しているのではないでしょうか。

・PS5 9/9 Tales of ARISE 【早期購入特典】ダウンロードコンテンツ4種が入手できるプロダクトコード (封入) (Amazon)
.