
というか日本語収録前に英語版PVが先行して公開されるの自体これが初めての例というわけではないでしょう。
TLOU2の英語版(日本語字幕)トレーラーとか日本のPSチャンネルで公開されていましたよね?
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.55846■■
とりあえず日本PS公式チャンネルで英語版トレーラー日本語字幕入りが以前も公開されていたという証拠を置いておきます。
……ここを見に来る人に改めて説明する必要は無いと思いますが、TLOUIIの日本版はフルローカライズで音声もきっちり吹き替えられてますからね。
これに限らず他にもありますけどね、日本語音声を収録するのはシナリオが固まって完成が近づいてきた頃なのに対し、各種トレーラーは年単位で前から公開されている事もあるわけですから。
ラチェット&クランク、ジャパンスタジオ消滅の影響で日本語音声がなくなる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614612854/
[Twitter: はますけ @Hamasukei_6 / Tree]
『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』日本語音声はないのかな?
スクエニの『FF7R』は海外は英語音声のトレーラー、日本は日本語音声のトレーラーとちゃんと分けて作っていただけに、差を感じる。
でも『リターナル』はちゃんと日本語音声のトレーラーを作っているから、ここが境目で変わったりするのだろうか。
本来は『リターナル』は2020年度の発売予定だったし。
日本語無しでゴキブリ発狂
箱化がますます加速するね
まだ確定じゃないけど
どうせゴキはやらんだろ
どこかの陣営と違って英語ペラでしょ
マリオだって日本語話さねーだろが
売れてないからセーフ
そうか。今後吹き替えが無くなる可能性があるのか
↓
[Twitter: Dais Ishidate/石立 大介 @d_ishidate]
日本語版には日本語吹替音声が収録されます。トレーラーが英語音声のままになっているのは制作/マーケティング上の都合です。混乱を招いてしまって申し訳ありません。
“ニシwwwww”
“あーあもうバラしたのかもうちょっと遊べそうだったのに”
“ってかラチェクラに限らずPVは英語のままの事が多いのに何で今更?そこぐらいしか難癖付けられなかったから?”
“普通に今までも海外版トレーラー公開→日本版(編注:字幕)トレーラー公開→日本語吹き替えトレーラー公開の流れだったじゃん、さすがニシくんは馬鹿だねえ”
最初にニシくんに“ソース”として持ち出されてるのもurlがps4pro.jpってこれ…
国内でPS何とかってドメインとかサイト名に入ってる所は碌な所が無いという印象がますます強化されてしまいそうです。
中身がニシくんなのかPS3はコケると思ってるニシくんに踊らされている間抜けなのかはどうでも良い部分ですが、SIEが海外コンテンツでも日本で十分に勝負になると考えているならいるでローカライズの手を抜くって選択肢は有り得ないんですよね。
ニシくんはせめて国内だけでも押さえておきたいと思ってかSIEの国内向け展開がMS並になってクレクレ言ってるわけですが。
そんな事になったら日本のパブリッシャ、デベロッパ、延いてはゲーマーにとっておよそ損しかないでしょう。
本当にゲーム業界にとっての害毒なんですよね、任天堂が跳梁している状況って。

・PS5 6/11 ラチェット&クランク パラレル・トラブル【早期購入特典】・ピクセライザー(武器ガラメカ) ・カーボノックスアーマーセット(封入) (Amazon)
.
急に髭ゴミの話しされても知るか(´・ω・`)
>売れてないからセーフ
現実から逃げてんなぁ(´・ω・`)
>そうか。今後吹き替えが無くなる可能性があるのか
「吹き替え無くなってくださいお願いします」ってか(´・ω・`)