
さすがは任天堂様、“まあこんなもんだろうの斜め上を行く”ところがSugeeeeeですよね。
スポンサーリンク
via 昨日のゲーム速報記事コメント欄より。
7. 2021年02月15日 17:07
【マリオレッドSwitch】故意につぶして故障を防ぐ邪道。壊れやすい番号発見
あすか修繕堂さんの新作。新型なのに壊れやすくなっているという不条理(笑)
8. @-@ 2021年02月15日 17:36
例の修理屋さん、あまりに明け透けに事実を指摘しているために、そのうち住所や個人情報特定したブーちゃんに脅迫されそうで怖いね。
あ、ヤクザ堂直々に手を下される危険の方が大きいか。
9. 2021年02月15日 17:42
わざと壊れやすく作るって逆に難しい気がするんだけどそういうところには無駄に長けてるんだけ堂
10. 2021年02月15日 17:47
計画的陳腐化で訴えられてる最中、さらに計画的陳腐化を推し進める任天堂…一体どういうことなんだ…(´・ω・`)
15. 2021年02月15日 18:08
粗悪品というかタイマー付きというか
あんだけソニータイマー言ってたら、ご本尊が実装しちゃったという
43. 2021年02月16日 02:04
>>7
壊れやすくしてるって酷いな・・・
これ許しちゃいけないタイプの汚いやり口だな
任ッチのジョイコンレールは発売当初から弱点ではあったのですが、新型モデルでは基板との接続部に意味の無い抵抗が追加され、おまけにそれが破損すると当然コントローラが接続できなくなるという話。
どういうわけか内部のチップが脱落しまくるんですよね任ッチって、他にも充電用のICが脱落して充電不可能になったというギャグみたいな故障事例もあるみたいですし…
やっぱり曲ツ機になった時に半田が取れちゃってるんですかね。
そもそも熱で変形する時点で手に持って動かしていれば筐体は撓んでいるのでしょうし、その繰り返しがチップの破損を招いている可能性はあるのかもしれません。
PSPなんて無理矢理UMDスロットの蓋を開けるために捻られて(その際開口部を下に向けて撮影された動画で「フライングUMD」捏造が生まれた)もそうそうぶっ壊れることがなかったのに。
問題は発売から4年近くが経過しても全く改善されていないどころか改悪されているところですけど、やっぱり修理費ビジネスが美味しくてやめられないんですかね、コメント欄でも言われていますがソニータイマーがどうとか言ってる場合ではないでしょう。
まあ任ッチが出てからソニータイマーガーとか言い出すニシくんも減ったような気がしますけど、その分ネガキャンがよりイカレた方向に走っていくのは任天堂に通じる物があるのかもしれません。

・DualSense ワイヤレスコントローラー (CFI-ZCT1J) (Amazon)
.
しばらく前から遊んではいないけどそれまでなんのトラブルも無かった
PSは10年前のハードですらこれ程良く出来てたのに任天堂はこんなガラクタを売りつける神経が信じられんわ
修理費で儲けたいって短絡思考なんだろうけど呆れ果てたユーザーは黙って離れるぞ
それ以前に任天堂自身が未来がない事がわかってて確信犯的にやってるのかもしれんが