
国内においては異例の対応ですね。
また問題の改善に取り組んでおり、不具合に関しては1-2月に予定されている複数のアップデートで修正する見込みと発表されてもいます。
スポンサーリンク
— CD PROJEKT RED Japan (@CDPRJP) December 14, 2020/
例によって画像置いただけTweetなので…スパチュンにも出てますね。
[スパイク・チュンソフト - ニュース: 『サイバーパンク2077』をご購入いただいた皆様へ]
ゲームをご購入いただいた皆様へ
まずは『サイバーパンク2077』の発売前に、初代PlayStation 4および初代Xbox One版におけるゲームプレイをきちんとお見せしなかったこと、そしてそれにより、十分な事前知識なしに本作をご購入させてしまったことを深くお詫び申し上げます。家庭用ゲーム機でのパフォーマンスについて、もっと注意を払うべきでした。
バグやクラッシュ、全体的なゲーム体験については、今後も修正・改善していく予定です。アップデートの第一弾(1.04)は先日配信していますが、第二弾も7日以内にお届けできる見込みです。今後のアップデートに関しましても、準備が整い次第、随時配信していきます。またホリデーシーズン後、1月と2月に分けて大型パッチを2つ配信する予定です。これらにより、PlayStation 4およびXbox One版で発生している大きな問題を修正できる見込みです。各パッチの具体的な内容については、配信前にお知らせいたします。パッチによって旧世代機版が、高スペックPCないし次世代機版のような見た目になるわけではありませんが、現状よりそれらに近い体験を得られるようになるかと思います。
我々CD PROJEKT REDは、ゲームをご購入いただいたすべての皆様に満足していただきたいと考えております。皆様が我々を信じ、今後のアップデートにチャンスを与えていただければ幸いですが、もし現状の家庭用ゲーム機版にご満足していない場合は、返金に対応させていただきます。デジタル版をご購入いただいた方は、PSNまたはXboxの返金システムをご利用ください。パッケージ版をご購入いただいた方は、日本での販売元であるスパイク・チュンソフトのユーザーサポート、もしくはCD PROJEKT REDの返金対応窓口であるhelpmerefund@cdprojektred.comまでご連絡ください。弊社の方で、出来る限りの対応をさせていただきます。ご連絡時の言語は日本語で構いません。お問合せは、この告知の発表後から2020年12月21日まで受け付けます。
よろしくお願い申し上げます。
マーチン・イウィンスキ、アダム・キシンスキ、アダム・バドウスキ、ミハウ・ノヴァコウスキ、ピオトル・ニュールボウィッツ、ピオトル・カーヴォウスキ
追伸、PC版についてもバグ修正アップデートを定期的に配信し、ゲームを改善してまいります。
以上。
スパチュンが発売しているのは公的にはPS4版、それもパッケージ版のみという事になっていますが、実際の所はある程度見返りもあるのでしょうか。
ともあれ、国内では珍しい返金対応を期間限定とはいえ受け付けると発表。
PS4パッケージ版の返金については対応が難しいところでしょうね、レシートがあれば店舗で返金対応してもらって下さい、という事になりそうですが…
気になるのはPS4オリジナル版のゲームプレイが改善されるかどうかという所でしょうか。
“大きな問題”にこれが含まれているのであれば、可能性としては解像度やNPCの人数、AI等に手を加えてCPU負荷を低減する対策とするのかもしれませんね。
街中だとPS4Proでも大きくフレームレートが落ちるのは多分CPUボトルネックに直面しているからなんですよね。
だからといってCPUだけ速くすりゃ次世代機だろ、みたいな安直な発想で作られてしまったのがXSSな訳ですが…
そういえばチカくん(実際にはニシくん)が国内市場にXboxユーザーがおよそ物理的に存在しないのを良いことに“Xb1版は問題が起きないからそちらの方が良い”とかデマを流していたんでしたっけ。
結局サイバーパンクはPCかXBOXじゃないとまともに遊べないの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607900453/
ニシくんに詳しくない人向けに一応書いておくと勿論冗談抜きでこういう事を言い出します。
任天堂に通じる物がありますね。
人によってゲームプレイに大きく幅が出るタイトルですし、PS5版が出るまで待たずとも、大型パッチで問題が改善されるまで待った方がストレス無くゲーム体験が楽しめるのかもしれません。

・PS4 サイバーパンク2077 (Amazon)
.
ゲームを作るのも大変だな