
今日が黒字金曜日ですけど、それが過ぎてPS5本体の国内向け供給が増えたら年内に60-70万台ぐらいの出荷は期待できるのでしょうか。
スポンサーリンク
[ファミ通: 【ソフト&ハード週間販売数】Switch『桃鉄』最新作が初週34.5万本販売の好スタート。発売2週目のPS5は4.2万台セールスに【11/16~11/22】]
●ソフト
1 (Ne).Switch : 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ / 34万5697本 2 (Ne).Switch : ゼルダ無双 厄災の黙示録 / 17万3215本 3 (4 ).Switch : あつまれ どうぶつの森 / 37290本(累計601万1308本) 4 (6 ).Switch : リングフィット アドベンチャー / 36069本(累計184万3792本) 5 (Ne).Switch : フォートナイト ラスト・ラフ バンドル / 31267本 6 (1 ).PS4 : コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー / 25208本(累計 10万9683本) 7 (5 ).Switch : ピクミン3 デラックス / 24201本(累計 29万4548本) 8 (15).Switch : マリオカート8 デラックス / 13568本(累計327万4793本) 9 (24).Switch : スーパーマリオパーティ / 12859本(累計160万8879本) 10(14).Switch : ポケットモンスター ソード・シールド + エキスパンションパス / 11464本(累計 43088本)
首位となったのは「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」ですが、発売前に出荷本数50万本突破とのポップを作成していた=パケ出荷本数が50万本を超えていただろうにしては余ってる本数が多めですね。
任天堂枠で色々マしてますし年末年始にかけてさばけるだろうとは思いますが。
後はシリーズ作品としては相当な出足というか多分シリーズトップクラスなのではないでしょうか、DSや3DSの時の物よりも大幅に初週販売本数が多いようなので。
この辺は任天堂様の弾が無いところに助けられてますね、その辺の主力タイトルと比べると見劣りする出足とも言えるのかもしれませんが。
そして「ゼルダ無双 厄災の黙示録」は17.3万本で2位にランクイン。
ピクミン3DXとCOMGのptが同じぐらいだからその程度かと思ったらその程度だった。
英国ではロンチのゼルダBotWの倍を大きく超える初週販売本数だったそうですが、こちらは任ッチが発売された当時と本体の累計販売台数が比べものにならないにもかかわらず本数を落としています。(メディクリ集計比)
デジタル込みならある程度カバー出来る可能性はあるかもしれませんけど、元々ゼルダの伝説というシリーズを熱心に追いかけている層がこの程度しかいないという事なのかもしれませんね。
他に初登場タイトルは「Fortnite」のおまけ付きパケがランクイン。
この辺はデジタル比率が極めて低い任天堂ハードならではでしょうか。
旧作はCODBOCWが累計11万本に迫っている他は任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかりという結果に。
任天堂ハードなんだから当たり前ですけど。
●ハード
Nintendo Switch / 15万1092台(累計1336万6757台) PlayStation 5 / 32335台(累計 13万6236台) Nintendo Switch Lite / 28051台(累計 285万2642台) PlayStation 5 デジタル・エディション / 10556台(累計 24740台) Xbox Series X / 3026台(累計 19273台) PlayStation 4 / 2691台(累計 767万6800台) Xbox Series S / 658台(累計 4945台) Newニンテンドー2DS LL / 565台(累計 174万7025台) PlayStation 4 Pro / 76台(累計 157万5176台) Newニンテンドー3DS LL / 23台(累計 588万8802台) Xbox One X / 17台(累計 20997台) Xbox One S / 12台(累計 93674台)
Nintendo Switchシリーズはやけくそみたいに出荷しまくった結果2機種系18万台近くで首位を獲得。
ただし前年同週比では普通に負けてます。
普通に、といっても僅差ではありますが…こんな調子で年末商戦だけで1000万台売れるんですかね、まあ売れるとか書いてたのブルームバーカですけど。
PS5シリーズは2機種合計4.3万台を販売。
これはPS4の2週目5.3万台(eb集計、メディクリでは6.6万台だった)を普通に下回っていますが、初週に対する比率としてはこちらの方が高くなっています。
ただ、初週の販売台数が少なかった分相対的に高くなるのは当然かもしれませんけど。
ちなみにPS3の2週目も4.2万台ぐらいだったみたいなので、その時と類似する出荷台数となると年内に50-60万台ぐらいとなるのでしょうか。
Xbox Series X|Sは0.37万台を販売、早々にPS5との差が10倍を超える惨状となっています。
とはいえ、Xb1の時の2週目よりは多くなったっぽいのかな…eb集計だと僅差でしかなく、かつ2週計ではまだXb1に負けてるんですけど。
あとXSSの少なさが凄いですね、ちょっと出したらすぐ店頭で余るような状況なのでそうほいほいと出荷も出来ないのでしょうが。
PS4シリーズは前週比でやや減少、シリーズといってもほぼ薄型PS4ですね。
3DSシリーズは前週比で微増、意外としぶといですね。
Xb1シリーズも微増…流石にこの台数だと本当に売れているのか疑問ですが、何を思ってXb1シリーズなんぞ今更買ってしまうのでしょうか。
PS5はPS3の時と違って…といってもあれも当時はPSプラットフォーム史上最高の出足と言ってはいたのですが、それでも発売四半期に184万台。
その内50万台あまりが国内に回されていたと思えば結構頑張ってはいたのでしょうけど、今回はその数倍は作っているのでしょうから出来れば100万台ぐらいは年内に国内向けに回して欲しいところですね。

・PS4 12/3 電車でGO! ! はしろう山手線 (Amazon)
.
無双の売上としても近年の新作と比べても高いようですよ。
そもそもダウンロード比率が低いとかいつの時代の話なのかと、サードの売上もPSハードが抜かれてきたのもあって煽り方が雑になってるのでは?