
任天堂ハードのプレビュー記事はどれもこれもガイドラインでも用意されているかのような金太郎飴状態だ、とは何度か当ブログでも書いた気がしますけど、その理由の一端が明らかに。
といっても任天堂買取保証と同じく証言が出てくるのが珍しいというだけで、そういう条件は恐らくあるのだろうと多くの人が思っていたのではないでしょうか。
スポンサーリンク
[ResetEra: Joel Hopkins claims he wasn't sent a review Switch because he refused to say certain positive things about it.]
豪州の欧米で著名なゲームコレクター、Last GamerことJoel Hopkinsさんが自分のYouTubeチャンネルで話したところによると、発売数日前に入手したNintendo Switchについてレビューしようとしたものの、任天堂からは自身の意見を述べることは許されず、自分がそう思っていなかったとしても特定の肯定的な意見をレビューに含めるよう求められたとのこと。
そして彼がこれを断ったことから任天堂様が怒りだし、レビューを公開する事は罷り成らんとのお達しがあったそうです。
ResetEraのスレでは当然“任天堂様がそんな検閲をするはずがないんだガー”という国境なきニシ団の主張も出ているそうですけど、感想としては任天堂様ならそういう事もするだろうなという感想しかないですね。
何しろ、最初に書いた通り任天堂様のハードウェアに関するプレビュー記事って判を押したように似通った内容の記事ばっかり出てきますし。

・PS5 Demon's Souls (Amazon)
.