
前に開発ブログでよく分からん言い訳を延々書き連ねていましたし、開発体制はガッタガタになっていそうですね。
スポンサーリンク
突然ですが、イナズマ英雄たちのグレートロードは、ビジネス上の事情により妖怪学園を優先し出すことになってしまいました。再開のためにはヒットに繋ぐための仕掛けお膳立てが必要でゲーム開発と共に検討中です。今回良いゲームであることを重視し作りあげるつもりです。長くお待たせし申し訳ないです pic.twitter.com/AoxYI8CmfM
— 日野晃博 (@AkihiroHino) September 20, 2020
一つ前のTweetで半沢直樹のドラマシリーズ感想を書いていたレベルファイブの日野晃博社長、突然PS4/NSw/PCで発売予定とされている「イナズマイレブン 英雄たちのグレートロード」よりも「妖怪学園Y」の開発が優先される事になった(が為に開発が中断される)事を明らかに。
開発を再開するためには“ヒットに繋ぐための仕掛け、お膳立てが必要”としている事から、先に書いた開発チームの士気が低い問題と共に開発が再開されるのは更に先の話となりそうです。
そもそも「イナズマイレブン アレスの天秤」として発表されたのが2016年7月の事で、現タイトルに変更されたのはそれから3年余りが経過した昨年9月の事、で一年経過してこれですから…
社内開発に切り替えて開発を再開したと表明したのが今年4月の事、その少し前から制作はしていたとしても一年ほどで制作が中断される事になった訳で、グダグダここに極まっていますね。
果たして完成する事はあるのでしょうか…それもこれも3DSへの注力と妖怪ウォッチが当たったからと“クロスメディアプロジェクト”を推進した事、更にはスマに同発マルチにするという方針が何れも混乱を招いた結果ではあるのでしょうけど。
妖怪学園Yも諦めたら?と思ってますけど、それにしても一時はポケモンを追い落とす勢いだった妖怪ウォッチをここまで徹底的に潰すとはさすが任天堂様ですよね。
レベルファイブもここまで任天堂ハード(携帯機)に頭のてっぺんまで浸かっては二進も三進もいかないのか、任ッチ限定セールとかやって餌を貰おうと必死になっているみたいですし、最早開発も経営も支離滅裂となっています。
ありがとう任天堂。
任天堂Sugeeeee。

・PS5 11/12 Demon's Souls (Amazon)
.