
全体としては10代の投票率が5%を割り込んでいたようで、近年の新作発売が少ない影響がありそうです。
スポンサーリンク
[NHK: 全ファイナルファンタジー大投票]
これの出演者であるさやわかさんってこれ(任上げPSガー)の人ですか…
こんなん呼ばない方がましでしょうに。
それはともかく、総投票数は46.9万票に及んだとのことで男女比もほぼ半々。
年齢構成としては30代が最も多くなっていますが、40代よりは20代の方が多かったようです。
作品別のランキングはタイトルのようにXが首位でしたが、
1位: ファイナルファンタジーX 〈2001年〉
2位: ファイナルファンタジーVII 〈1997年〉
3位: ファイナルファンタジーVI 〈1994年〉
4位: ファイナルファンタジーIX 〈2000年〉
5位: ファイナルファンタジーXIV 〈2010年~〉
6位: ファイナルファンタジーV 〈1992年〉
7位: ファイナルファンタジーVIII 〈1999年〉
8位: ファイナルファンタジーIV 〈1991年〉
9位: ファイナルファンタジーXI 〈2002年~〉
10位: ファイナルファンタジーXV 〈2016年〉
11位: ファイナルファンタジータクティクス 〈1997年〉
12位: ファイナルファンタジーIII 〈1990年〉
13位: クライシスコア -ファイナルファンタジーVII- 〈2007年〉
14位: ファイナルファンタジーXIII 〈2009年〉
15位: ファイナルファンタジーXII 〈2006年〉
16位: ファイナルファンタジー零式 〈2011年〉
17位: ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル 〈2003年〉
18位: ファイナルファンタジーII 〈1988年〉
19位: ファイナルファンタジーX-2 〈2003年〉
20位: メビウス ファイナルファンタジー 〈2015年~〉
21位: ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 〈2013年〉
22位: ファイナルファンタジータクティクスアドバンス 〈2003年〉
23位: ディシディア ファイナルファンタジー 〈2008年〉
24位: ファイナルファンタジー 〈1987年〉
25位: ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト 〈2007年〉
26位: ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー 〈2011年〉
27位: 聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝- 〈1991年〉
28位: ファイナルファンタジーXIII-2 〈2011年〉
29位: ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム 〈2009年〉
30位: ファイナルファンタジー レコードキーパー 〈2014年~〉
…という具合に、上位には2000年前後の作品が多くランクインする結果となっています。
1-10位、CCFFVII、FFXII、FF(1)については投票の男女別、年齢層別内訳が公開されていますが、当然ながら近年のタイトルの方が若年層が多くなる傾向はあるようです。
ついでにFFXVは女性層からの支持が厚いですね。
FF1の年齢層と男女比率は…ニシくんが雑に投票したんでしょうか。
MMORPGであるFFXIとFFXIVの傾向はサービス年が大きく投票層の差に直結しているみたいですね。




キャラクター部門は首位がクラウド、2位にユウナ、3位エアリス、4位ビビ、5位ジタンとやはり人気シリーズのキャラクターが上位に多くなっていたようです。


ボスはナイツオブラウンド、ケフカ、ハーデス、アニマ、ωと新旧が入り交じる形に。


楽曲も結構入り乱れてますね。
近年のタイトルになるほど楽曲は単体というよりはシーンでの印象が強くなってきそうな物ですが、FFXIIIの楽曲が結構上位にランクインしているようです。
にしてもこうして見ると以前は結構なハイペースでナンバリングが発売されていた物ですが、今世代は新ナンバリングはXVのみという事に。
FFXIVの立て直しやら何やらで色々体制がガタガタだったのかもしれませんが、果たしてPS5世代ではどうなる事でしょうか。

・PS4 4/10 ファイナルファンタジーVII リメイク (Amazon)
.