
そういえば何でもクレクレするきみのげはボルティンさんもよく分からん事言ってましたね…
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.52954■■
上で取り上げた記事でも書いていますが、
[株式会社セガゲームス - 会社概要 / 株式会社セガ・インタラクティブ]
(セガガ)
代表取締役会長CEO: 里見 治紀
代表取締役社長COO: 松原 健二
取締役: 岡村 秀樹
取締役CPO※: 名越 稔洋
取締役: 宮崎 達之
取締役: 杉野 行雄
※ CPO: Chief Product Officer
(セガイ)
取締役会長:岡村 秀樹
代表取締役副会長:山下 滋
代表取締役社長CEO:杉野 行雄
取締役CPO:名越 稔洋
取締役:森 崇
取締役:大島 武人
ここから株式会社セガとして統合されてこうなるので、
[セガサミーHD: エンタテインメントコンテンツ事業における組織再編に伴う連結子会社間の合併及び一部連結子会社の商号変更に関するお知らせ](pdf)

どちらかというと肩書きが下がってるのは社長でもなくなる松原氏とCEOでなくなる杉野氏の方なのでは…
実質的な仕事は現状とあまり変わらないんでしょうけど。
ちなみに新たに取締役CSOになる内海氏はSCE→セガ→キュー他→セガと色々やってきた人ですね。
名越氏が開発トップなのは変わっていませんし、最終的な裁可を里見治紀氏が出すというのもそのままですよね。
しかしこちらの里見氏は創業者の長男tのいうのは変わらずともカプコンの社長よりはあれこれ言われることが少ない感。
ようやく40歳とゲハのニシくんの多くより若そうなんですが。
ともあれ、これをニシくんがゲハで現実見てくるとどうなるのかというと…
“またニシくんが願望でスレ立ててた”
セガ名越が4月からソフト決定権剥奪て噂本当?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1582941618/
だとしたら小島消えたコナミみたいにセガはマシになる?
元々名越はChief Product Officer
つまり開発から販売戦略までの全権を握っていた
そして今回パブリッシング、戦略、開発と権力の分散が行われ
名越は開発のみを担当することになった
どうやら権限のいくつかが取り上げられたみたいだね
“ソフト決定権ってお子様かよマジで”
“名越から別の奴に決定権が移ったとしてもSwitchにゲーム出さないと思うけど、単に売れないから出してない訳だし”
“GOを出すか出さないかって話なら元々名越の一存ではないのでは?”
ペルソナも全方位マルチになるな
PS 買う意味がもうなくなる
4月からの体制を見るにCFOを別で二人立てられで権利剥奪される模様
名越は開発でゲームを作る側に徹する形になるので
アトラスなど外部開発案件への口出しはできなくなりそうだな
アトラスが急にSwitchに移植して欲しいゲームのアンケート取ったり
キャサリンフルボディのレーティング審査通してたりするのは
名越の権限が及ばなくなっていくという前兆かもね
“名越さんなんて任天堂ハードはキッズとライトしかいないって理由を説明してたのに、未だにいい大人が感情でゲームを出す出さない判断しているなんて考えてるんかねニシくんは”
“なごっさんアトラスに口出ししてる事になってるのか…”
“なんでそんなにペルソナやりたいんだろう、一時期のモンハンみたいになってんな”
“元々名越は口出ししてないだろうに、ニシくんの理論が正しいならメガテンのスイッチ独占はどうやったんだよっていう”
“名越氏がアトラス、特にペルソナには一切口出し出来ないって言ってる事知らないんじゃね”
“なごっさんはアトラスに自由にやらせてるといってるし、口出すならメガテンマルチにしてるよ”
“P5Sの売上がPQ2から半減している状況では望み薄ですよね”
>>(KONMAI云々について)
パワプロや桃鉄、コントラ、ボンバーマンと過去の人気作が
CSにどんどん蘇ってるだろ
去年もコントラの中里さんもコナミは今過去のIPを蘇らせようと
社内で盛り上がってきてるって話してたしな
“全世界で数百万本売れてたソフト失ってんのにニシくんこんな認識なんだな”
“ニシくんの中でCSパワプロって死んだことになってたんだ”
“売上全部死んでるがな”
マジらしいな、ざまぁないわかりんとう“みんなウキウキ楽しそうに書いてる”
このまま退社でソニーに泣き付くまでがシナリオかな?
ゴキブリ最後の希望ペルソナ本編もswitchに来るだろうな
ペルソナ、スマブラ参戦も布石だろうしな
日焼けヤクザが居なくなって来るの確定するペルソナ5ロイヤルスイッチも楽しみだ
如く40万て
DCのシーマンの売り上げと同程度だぞw
“なんでもプラス思考で人生楽しそう!”
“これで現実が妄想通りにならないと逆恨みされるんだから大変だね”
“ペルソナ本編が最後の希望と思ってるあたり哀しくなるね”
本来ニシくんだけに限った事でもないのですが、ニシくんって“業界秘密会議でゲハを裏から支配するソニーガー”とか、クリエイターに関しても小島ガー名越ガー馬場ガー野村ガーとか何でもかんでも悪者を有り得ないレベルで局限しようとしますよね。
そうでもしないと頭が追い付かないからそうなるんでしょうけど、セガの例で言えば名越氏が全権握ってて任ハードにソフトを出したくないと思ってるんだったらこんなにセガガが任ッチにソフトを出して(は爆死して)しまうような悲劇も起こらなかったでしょうに。

・PS4 4/10 ファイナルファンタジーVII リメイク (Amazon)
.