
他にも“PSNがXbox Liveとの差を縮め~”等と相変わらずゲーハをキャストしているみたいですね、しかも(一部)有料記事で。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.52166■■
なぜ、Xbox Oneは売れなかったのか。
https://note.mu/gamecast/n/n372e47bc0748
これの人が何か言っていた記憶もあるので大雑把にですが、発売が遅れたからとか何とかでこれといった新味はなく“PS4とSteamさえあればー”とかパソってるぐらい?それでいて500円。
“これマジ?”
“そもそも箱○の時点でユーザーの信用を失ってましたけどね”
“360の時点でオンラインはPSに劣ってたよ、同じ人しかいないオンライン地獄”
“こんなのお日様が西から昇らないのと一緒で考えるだけ馬鹿馬鹿しい”
“もう箱の独占タイトルやりたいって層しか買ってないらしいね、そしてそういう層はPS4も大抵持ってると”
“箱は箱独自のゲームが無いからでは?ドリームキャストも200万台売れた訳で”
“(日本で360が成功したと考えている、という部分に対し)wwwwwwwwww”
“箱のファーストスタジオソフトが尽く話題にならないくらい空気だったからな”
“チカくんがPSに対して攻撃的なネガキャンやりすぎたのも没落の原因な気がする、ゲーム的に被ってるんだから”
Xb1がこんなに酷い事になった、という理屈は後付けで良ければ大量にくっつけられるんですけど、さすがにここまで酷い事になってると単一の理由ではないでしょう、前も書きましたがあらゆる部分が問題だった結果市場っていうかユーザーベースが崩壊したのだろうとしか。
後は…改めてXbox Liveのサービスを確認してみましたが、PSNに比べて勝ってるところは全くないですよね。
PS4世代でオンラインマルチプレイはPS+必須になってしまいましたが、それを抜きに考えてみてもスクショ一つ有料サービスに加入していないと撮影できないXbox Liveとは大分違いますし、そもそもあれクラウドセーブありましたっけ?
後は何だ、Xbox360が日本市場で成功していたって話?
事実としてはセガがゲーム機事業から撤退することになったドリームキャストにも及ばぬ160万台あまりで終了しましたね、で終わっても良いのですが。
売り上げからPS4世代のゲーム機が(海外で)発売された、けど日本ではまだだった2013年を見てみると(メディクリ集計)、ソフト売上はPS3がおよそ1200万本を販売したのに対して360は35.2万本、この時点で30倍を超える差が付いていますし、2009年以降順調にソフト売上が減少し続けてもいます。
ハード売り上げはどうかというと、2013年は通年で2.5万台と、既に後継機のWiiUが発売されていたWiiの1/3程度という壊滅的売り上げ。
…といっても現在のXb1累計販売台数の1/4程度を売っているのだから、現状に比べるとまだ売れてる方なのが悲惨な所。
ちなみにPS3はこの年85万台を販売しています。
これがPS4世代になると、角ガリ集計になってしまいますが今年の先週までの販売台数はPS4が91.5万台なのに対してXb1は0.57万台。
もはや1/100すら売れない。
360が現役だった時代から既にXbox市場の崩壊は進んでいたという事ではありますが、岐路となったJRPGクラッシュ以降負け続けていたのにそれを放置し続けていたのが致命傷で済んだ感はありますね。
だったらどうしたら良かったのかといえばどうにもならなかった訳ですけど、少なくとも極めて高い故障率をなかったことにしようとしたりXbox Liveがハッキングされて実際に被害が出ているのに頑なに認めようとしなかったのも国内で致命的なまでに信用を失った理由の一部でしょうし、その辺ぐらいはどうにか出来れば良かったんですけどね。

・PS4 4/16 サイバーパンク2077 (Amazon)
.
RPGクラッシュでぶっ壊れちゃったからね
チカニシともに2008年から先は思い出したくないだろう