
…という話題を昨日の記事で軽く触れてみたのですが、反応がなかったので改めて書いてみるという。
スポンサーリンク
[トーセ - IR情報]
[xj-storage: 平成30年8月期第2四半期連結累計期間の業績予想値と実績値との差異および通期業績予想の修正に関するお知らせ](pdf)
当該部はリリースの“予想の修正”辺りより。
(前略)少子高齢化や労働人口の減少を背景に競合他社との人材獲得競争が激しさを増し、開発人員が想定以上に減少したことから、受注計画の見直しを行い、売上高は当初予想を大幅に下回る見込みです。
(中略)
当社グループといたしましては、開発人員の離職防止の取り組みとして有期契約社員の無期雇用への転換や賃金のベースアップを図るとともに、フィリピン子会社の積極的な活用を通じて、昨今の旺盛な開発需要に引き続き対応してまいります。
前の記事では、トーセがスマ向け主体となり、スマ開発へ開発人員のシフトを進めていることも開発者が離れる要因となっているのではないかと書いてみましたが…
各社の経験者採用は通年募集している場合が多いとはいえ、一例としては
[SIE - 経験者採用]
ゲーム制作部門
ローカライズスペシャリスト
Webサイト開発・オンラインゲーム開発サポートエンジニア
ゲームプログラマー
ゲームCGデザイナー
リリースエンジニア
[スクエニ - キャリア採用]
「FINAL FANTASY VII REMAKE」中核スタッフ募集!
■募集職種
●プランナー
FFVII REMAKE/バトルプランナー
FFVII REMAKE/レベルプランナー
●デザイナー
FFVII REMAKE/BGデザイナー
FFVII REMAKE/VFXデザイナー
FFVII REMAKE/モーションデザイナー
FFVII REMAKE/カットシーンデザイナー
FFVII REMAKE/フェイシャルモーションデザイナー
FFVII REMAKE/ライティングディレクター
FFVII REMAKE/キャラクターモデルデザイナー
●プログラマー
FFVII REMAKE/プログラマー
(一例)この他各BDや子会社(スタジオイストリア、ルミナスプロダクション)も開発人員を募集中。
その他のサード各社も開発人員を積極的に募集中…アトラスの橋野P/Dが立ち上げたスタジオ・ゼロや内製部門の強化を目指すという角川ゲームスもそうですしね。
この他KONAMIが“ハイエンドゲーム制作者”とか延々と募集していたりしますが…
こうして考えると(旧)コジマプロダクション解体騒動は最悪のタイミングだった可能性もありそうです。
開発者が思うように集まっていないならいい気味だしざまあ見ろとは思ってますよ。
ゲーム開発者には才能と能力が必要だったとして、これまでそれに見合う待遇も無しに使い捨てにしてきた部分はあるんじゃないかと考えているのですが、今後この売り手市場状態が続くのであれば何かが変わってくる部分も出てはくるのですかね…
開発者が順繰りにキャリアを重ねていける市場を作る為にも、今後も携帯機市場も進化を続けていければ良いのですが。
イグイグしてるんだけ堂が足を引っ張らなければもっとましになるんでしょうけどね。

・PSV 4/19 METAL MAX Xeno (メタルマックス ゼノ) - PS Vita (【初回特典】プロダクトコード:人間武器「地下ショットガン」・解説書(初回限定増補版) 同梱) (Amazon)
.
わざわざ劣悪な環境で働く必要ないっていうか…