
武将の衣装は先に話題に出ていた通り全体に落ち着いたイメージになっているようです。
スポンサーリンク
[公式サイト]
■キャラクター
●魏
・龐徳[ 令明 ]
CV:森田 成一
元は西涼の豪族である馬騰・馬超親子の配下。
漢中へと攻めてきた曹操との邂逅を機に、魏の将としての道を歩むことになる。
物腰は静かで激することはないが、意志が強く、ひとたび意を決して動き出すと、揺らぐことなく目的の完遂を目指す。
●呉
・韓当[ 義公 ]
CV:田中 秀幸
孫家三代に仕えた宿将。
遼西郡出身の下働きであったが、孫堅に見出される。
その後、長年に渡って呉の水軍の一翼を担った。
●蜀
・鮑三娘
CV:野中 藍
鮑家の三女。
戦場で出会った関索に興味を持ち、そのままついてまわるようになる。
物怖じせず、明るく前向きな性格。
・関 索
CV:三浦 祥朗
関羽の息子。
真面目でひたむきな性格で、物事に懸命に取り組み、人に対しても常に真摯な態度で接する。
「花関索」として、民からの人気が高い。
また、無意識に女性の心をとらえることが多い。
●晋
・張春華
CV:浅野 真澄
司馬懿の妻。司馬師、司馬昭の母。
賢女と名高く、才能ある息子もおり、良妻賢母の誉れ高い。
常に微笑を絶やさないが、家族からは恐れられている。
■システム
●武器
プレイヤーは、操作武将が装備している武器の性能を上げたり、より高性能な武器に持ち替えることが可能。
武将の能力強化や攻撃属性を付けることができる「宝玉」を装着して武器を鍛錬したり、任務の達成などで報酬を獲得してより高性能な武器を購入することで、自分のプレイスタイルに合った武器を追求していくことできる。
さらに、操作武将の「得意武器」を使えば、より爽快なアクションを楽しむことができる。
・武器の鍛錬
装備している武器に「宝玉」を装着することで、その武器を鍛錬することが可能。
武器の鍛錬によって、炎・氷・雷・風・斬・毒といった属性を持つ攻撃を発動させることができる。
「宝玉」は、最大で6つまで装着することが可能で、その組み合わせによってさまざまな性能の武器を作り上げることができる。
また、それぞれの「宝玉」にはさまざまな武将能力強化の効果があり、装着した「宝玉」すべての合算によって武将の能力を向上させることができる。
「宝玉」はトリガー攻撃3種とリアクト攻撃3種の合計6つのスロットにそれぞれ装着することができる。
戦闘中に「宝玉」を装着した攻撃を繰り出すことで、炎や氷など、その「宝玉」の属性攻撃を発動できる。
炎属性のトリガー攻撃(打上)
敵を炎上状態にすることができる
氷属性のトリガー攻撃に続くフロー攻撃
属性効果は、「宝玉」を装着した攻撃の後に繰り出すフロー攻撃でも有効
・武器の購入
都市などに存在する鍛冶屋ではさまざまな武器を購入することできる。
武器は下級・中級・上級の3タイプがあり、上位になるほど性能が高く、その分高価となる。
鍛冶屋で購入する以外にも、「竹簡」といった武器のレシピや、作成に必要な「素材」を手に入れて開発することもできる。
「竹簡」や「素材」は古銭蒐集家で購入できるほか、フィールド上を探索することでも入手できる。
各所の鍛冶屋を巡ってお目当ての武器を探し求めるのも一興
曹操の得意武器「将剣」の下級武器
曹操の得意武器「将剣」の中級武器
下級武器よりも攻撃力や防御力が高く、見た目も豪華に変わる
孫堅の得意武器「九環刀」の中級武器
劉備の得意武器「双剣」の中級武器
・得意武器
操作する武将にはさまざまな武器を自由に装備させることができるが、その武将の「得意武器」を装備させることで、通常とは異なる固有のアクションを繰り出すだけでなく、攻撃力が高くなったり攻撃範囲が広くなるなど、通常よりも高い性能を発揮させることができる。
張郃が「圏」を装備した場合は、得意武器ではないため通常のアクションとなる
王異が得意武器「圏」を装備した場合は、素早い攻撃を連続ヒットさせる固有のアクションとなる
呂布が「狼牙棒」を装備した場合は、得意武器ではないため通常のアクションとなる
関銀屏が得意武器「狼牙棒」を装備した場合は、空中に放った武器を敵に叩きつける固有のアクションとなる
といった具合に、この前殺人未遂事件で知名度の上がった狼牙棒も例として挙げられています。

・PS4 2/8 真・三國無双8 (初回特典(趙雲「京劇風コスチューム」ダウンロードシリアル) 同梱) (Amazon)
.
オロチ3出るとしたらこのシステムも盛り込んでくるんだろうか